• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

消化管癌・GISTに対するGLUT1阻害剤を用いた革新的治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

澤山 浩  熊本大学, 病院, 助教 (40594875)

研究分担者 石本 崇胤  熊本大学, 病院, 特任准教授 (00594889)
清住 雄希  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (30827324)
岩槻 政晃  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (50452777)
宮本 裕士  熊本大学, 病院, 講師 (80551259)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード消化管癌 / GIST / 抗癌剤感受性 / GLUT1阻害剤 / BAY-876
研究成果の概要

食道癌細胞株に対して、癌細胞に糖の取り込みを行うグルコーストランスポーター1(GLUT1)の発現を抑制することで癌細胞の増殖抑制効果を示し、その増殖抑制効果の機序を解明した。GLUT1の発現がプラチナ系抗癌剤であるシスプラチンの感受性と関係することを示し、GLUT1の発現を抑制により抗がん剤感受性が向上することを示した。低濃度で特異的にGLUT1を阻害する薬剤(BAY-876)を用い、癌抑制効果およびシスプラチンとの相加効果を示した。食道扁平上皮癌臨床検体において、GLUT1の発現が抗癌剤の治療効果と関係することを示した。

自由記述の分野

癌特異的な糖代謝に対する低分子化合物を用いた抗がん剤感受性、抗腫瘍効果に関する研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

抗癌剤治療において抗癌剤耐性機序の解明は重要な課題である。また、細胞障害性抗癌剤やがん遺伝子に対する分子標的療法が治療の中心であり新たな治療法の開発が望まれる。我々は、癌の糖代謝経路に関係するGLUT1が抗癌剤感受性の関係することを明らかにした。さらに、低濃度で作用するGLUT1阻害剤を用い、食道扁平上皮癌の増殖抑制効果を示した。本研究によって、抗癌剤感受性に関係する因子が明らかになり、糖代謝経路を標的とした新たな治療法の可能性を示した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi