研究課題/領域番号 |
19K09238
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
嶋田 正吾 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (70812452)
|
研究分担者 |
小野 稔 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40270871)
平田 康隆 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70562601)
小前 兵衛 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50788883)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 心内膜線維弾性症 / 異所性心移植 |
研究実績の概要 |
2019年度に引き続き、心内膜線維弾性症動物モデル作成のための準備をおこなった。動物モデルの基礎となる異所性心移植手技の習得のために、まずはラットを用いた異所性心移植をおこない、その手技を確立することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19流行により、学内動物実験施設の使用停止期間があり、その間動物実験をおこなうことができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
先に示したように実験計画の遅延はあったが、基礎実験となるラット異所性心移植手技の習得は完了した。本年度からは、本研究の目的である心内膜線維弾性症動物モデル作成の段階へと移行していく方針である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
補助事業実施状況が遅れたことによる。今後本研究の目的である動物モデル作成とその評価のための経費として使用する予定である。
|