研究課題/領域番号 |
19K09240
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
寺澤 幸枝 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50566990)
|
研究分担者 |
成田 裕司 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60378221)
緒方 藍歌 名古屋大学, 医学系研究科, 特任講師 (70718311)
小土橋 陽平 静岡理工科大学, 理工学部, 准教授 (60723179)
齋藤 明広 静岡理工科大学, 理工学部, 教授 (50375614)
六鹿 雅登 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80447820)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 補助人工心臓 / 心不全 / ドライブライン / 感染 / 高分子 / 抗菌 |
研究実績の概要 |
植込型補助人工心臓は、重症心不全患者の生命予後を劇的に改善する強力なデバイスだが、駆動電源確保のための「ドライブライン」が皮膚を貫通して存在し、常に感染のリスクを包含している。一般的に人工臓器感染は難治性で、心不全患者においては致命的となることも少なくない。また、心臓移植待機期間が1000 日を超える本邦において、いかに感染を制御できるかが、患者の予後を大きく左右することに疑う余地はない。しかし現状のドライブライン管理に確立した方法はない。一方、殺菌性や化学的安定性を有する Poly[2-(methacryloyloxy) ethyl] trimethylammonium chloride; Poly(METAC)は、化学的安定性や高分子構造の易加工性といった利点を持つことが知られている。研究代表者らは、これまでにPoly(METAC)を用いて高分子一次構造制御により形状を可変することで、濃度依存的かつ形状状態により抗菌性に違いがあることを報告してきた。本研究では、Poly(METAC)を基材とした長期安定的な抗菌作用を有する新規感染制御材料の創出を試みる。 ポリビニルアルコール重合体(PVA)とpoly(METAC)を熱架橋し、抗菌修飾フィルムを作成した。フィルムを浸した培養液に枯草菌を添加して培養したのち、熱量測定装置を用いて菌発熱量を計測した。培養3時間後において、抗菌修飾フィルムは枯草菌の増殖を認めなかった。また、繊維状に加工し溶血性試験を行ったところ、溶血は見られず、繊維への赤血球の吸着は見られなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
架橋構造による抗菌性効果の差を調べる検討に時間を要し、当初の計画であった動物実験検証に至ることができなかったため、進捗状況はやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
ドライブライン感染動物モデルを確立し、抗菌フィルムの抗菌性を動物実験にて検証する。抗菌フィルム群、既存ドレッシング材群、無処置群を作成し、菌摂取後に経時的に肉眼所見、組織学的評価にて有用性を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
情報のアップデートのための国内外調査研究旅費を計上したが、学会や研究会等はweb参加であったため旅費を使用しなかった。また、本年度はポリマー架橋構造検討が主体であったため、動物実験に必要な経費(動物購入費や実験動物施設利用費)の使用額に差が生じた。次年度では、動物実験を行う予定であるため、評価のための試験試薬や動物購入費や実験動物施設利用費として使用する予定である。また、成果報告として論文の外国語校閲や投稿料として使用する。
|