• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

Dual energyと超遅延相造影CTによる4次元CT血管造影エンドリーク診断

研究課題

研究課題/領域番号 19K09247
研究機関大分大学

研究代表者

本郷 哲央  大分大学, 医学部, 講師 (70419646)

研究分担者 米虫 敦  関西医科大学, 医学部, 講師 (80360254)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード大動脈瘤 / エンドリーク / CT
研究実績の概要

1. 胸部大動脈瘤,大動脈解離において超延相造影CTの非剛体位置合わせ差分画像によるエンドリークの描出能の検証.
type II, IIIbエンドリーク症例の胸部大動脈瘤,大動脈解離における超延相造影での蓄積をすすめ非剛体位置合わせによる差分画像をの解析を行った エンドリーク領域は従来の
CT Angiogramと比較し,容積にて34%増加することが判明した. また領域別においては遅超遅延相での撮影はエンドリークの検出感度が平均61%上昇すること
が判明した.また1例ではCT angiogramにて描出されていないtype IIIbエンドリークの描出に成功した

2. 腹部大動脈瘤に対する超延相造影CTの非剛体位置合わせ差分画像によるエンドリークの描出能の検証のデータを2022年APSCVIRにて発表登録を行い承諾された.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Utility of super-delay scan CE-CT for endoleak detection after endovascular aortic repair for abdominal aortic aneurysm2022

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Dotsu , Norio Hongo , Katsuki Oji 1, Kazuki Mori , Tomoyuki Wada 2 , Shinji Miyamoto 2 , Yoshiki Asayama
    • 学会等名
      APSCVIR 2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi