• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

大動脈弁形成リング開発を見据えた至適血行動態を有する大動脈弁二尖弁の形態評価

研究課題

研究課題/領域番号 19K09252
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

國原 孝  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (80725268)

研究分担者 岩崎 清隆  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20339691)
加瀬川 均  昭和大学, 医学部, その他 (60535467)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード大動脈弁形成術 / 大動脈弁閉鎖不全症 / 大動脈二尖弁 / 拍動循環シミュレータ
研究実績の概要

大動脈弁閉鎖不全症に対する弁形成術は未だ広く普及しておらず、その遠隔成績の向上が望まれるが、とりわけ二尖弁の成績が劣り、その原因として術後狭窄の発生と形成後の最適な交連角度が不明であることが挙げられる。これらを解決するために本研究では人工血管にウシ心膜を用いてさまざまな交連角度の2尖弁を形成し、最適な交連角度を決定し、最終的にはその交連角度において最適な交連間距離および交連高を決定することを目標としている。初年度はまず二尖弁モデルの確立と、拍動循環シミュレータを用いて弁機能、弁圧力損失、弁開放面積、弁開閉運動を検証し、最適な交連角度を決定することを目標とした。
まず二尖弁に大動脈弁閉鎖不全症を合併した8症例の術前CTデータより、ブタ心膜で大動脈弁弁尖を再現し、これを人工血管に縫着することによりで大動脈基部形態を再現し二尖弁モデルを作成した。しかしこれでは逆流が重度のため十分な測定ができず解析を断念した。
そこで6例の術後CTデータより同様のモデルを作成したところ、モデルは作成可能であり、回路条件の設定も可能であり解析は可能と判断した。このモデルを持用い全周性の弁輪縫縮と癒合弁尖側のみの弁輪縫縮の効果に関する実験を拍動循環シミュレータを用いて行ったが、弁逆流の制御には有効であったが、弁開放の改善には有意差を認めなかった。
最後にこのモデルを用いて癒合弁尖側のvalsalva洞縫縮の効果を検討するべく実験を行ったところ、弁逆流量は有意に減少し、弁開放も有意に改善を認めた。我々が追求していた二尖弁の弁逆流と開放の双方を改善する方として、癒合側のvalsalva洞縫縮が有効であることを示唆する結果であり、下記の如く当初の目的を達成できたと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

方法: (1) 二尖弁による大動脈弁閉鎖不全症に対する単独大動脈弁形成術後患者のCT画像より癒合尖と非癒合尖のfree margin length , valve insertion line length, geometric heightをそれぞれ測定し、人工血管とブタ心膜を用いて大動脈二尖弁モデルを作成した。交連角度は150°に設定した。(2) 二尖弁形成術後モデル(Group C: n=6)における血行動態を拍動循環シミュレータ回路を用いて測定した。実験条件はforward flow 5L/min、大動脈圧120/80 mmHg, 心拍数 70回/分、収縮期比率35%とした。また、エコーにより弁輪径 (mm)、effective height(mm)、交連角度を測定した。(3) 二尖弁形成術後モデルに弁輪からsinotublar junctionまでのsinus plicationを行い(Group SP: n=6)、同項目の前後比較を行った。
結果: (1) Group Cと比較しGroup SPでは平均流量が平均0.11 L/min有意に上昇し、逆流量は平均0.18 L/min有意に減少し、逆流率は平均3.4%有意に減少した。弁圧較差もpeakで4.2 mmHg、meanで5 mmHg有意に低下した。(2) エコー測定によると、Group SPでは弁輪径は平均2.3 mm減少し、effective heightは平均1.5 mm上昇し、交連角度は平均11°拡大を認めた。
結論: 交連角度<160°のType1二尖弁モデルに対するSinus plicationは弁接合の改善効果があり、大動脈弁逆流量を減少し、なおかつ弁圧較差を減少させ、平均流量を上昇させることから弁開放の改善に寄与すると考えられた。

今後の研究の推進方策

二尖弁モデルと拍動流回路実験上を用いてValsalva洞縫縮の有効性を示すことができた。今後弁尖縫縮を減らす方法の一つとして、実臨床での応用を目指し、より簡便で一般的に応用できる手術手技として確立する方法を検討したい。まずは今回の結果を2020年10月に開催予定の日本胸部外科学会総会で報告を予定し、抄録を登録している。また、2020年10月開催予定の欧州心臓胸部外科学会にも演題登録をおこなっている。2020年中に論文にまとめ、投稿を予定している。
次年度以降はまずMicro CTを用いて3次元構築して有限要素解析法によりこのモデルにおける弁尖に生じる応力値を解析することを予定している。ついで今回の交連角度において最適な交連間距離および交連高を決定することを目標とする。最終的には本研究結果により、最適な形状を模した大動脈リングの開発にもつながていきたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

研究分担者による研究の進捗に伴い、一部研究費を次年度に繰り越すこととなった。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 16件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] リモデリング法と大動脈弁輪形成術を用いた弁温存大動脈基部置換術の標準化2020

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 雑誌名

      胸部外科

      巻: 73 ページ: 35 - 40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valve-sparing root replacement and composite valve graft replacement in patients with aortic regurgitation: From the Japan Cardiovascular Surgery Database.2019

    • 著者名/発表者名
      Kunihara T, Ichihara N, Miyata H, Motomura N, Sasaki K, Matsuhama M, Takamoto S; Japan Cardiovascular Surgery Database.
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: 158 ページ: 1501-1511

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2019.01.122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] External suture annuloplasty for mild to moderate and moderate aortic regurgitation due to an isolated type Ic lesion.2019

    • 著者名/発表者名
      Matsuhama M, Arimura S, Sasaki K, Semba H, Kato Y, Suzuki S, Uejima T, Yajima J, Yamashita T, Kunihara T.
    • 雑誌名

      General Thoracic and Cardiovascular Surgery

      巻: 67 ページ: 855-860

    • DOI

      10.1007/s11748-019-01119-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] External suture annuloplasty のみで修復した Type Ic 大動脈弁閉鎖不全症の1例2019

    • 著者名/発表者名
      35)松濱 稔, 有村 聡士, 佐々木 健一, 國原 孝
    • 雑誌名

      日本心臓血管外科学会雑誌

      巻: 48 ページ: 239-244

    • DOI

      https://doi.org/10.4326/jjcvs.48.239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ⅲ弁膜症:大動脈弁形成術の適応と術式2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 雑誌名

      別冊 日本臨床 循環器症候群(第3版)

      巻: 3 ページ: 437-441

  • [学会発表] (教育セミナー)先天性大動脈弁疾患に対する大動脈弁形成術2020

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第22回日本成人先天性疾患学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction. Aortic Regurgitation: How to Manage and How to Repair.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kunihara
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Heart Valve Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Aortic Valve Repair は生体弁を越えられる?~外科医の主張~.2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      Heart valve conference
  • [学会発表] (特別講演)ハートチームで取り組む大動脈弁形成について2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第3回通天閣ハートカンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] (特別講演) Remodeling from Saga, through Homburg, to Tokyo:より生理的で標準的な術式へ2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      佐賀大学胸部心臓血管外科同門会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大動脈弁形成術の最前線 ~生涯の血栓症リスクを考える~2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      Katsushika Circulation Forum
    • 招待講演
  • [学会発表] (特別講演)大動脈弁形成術の全て2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第6回北海道弁膜症カンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] 大動脈弁形成術の最前線 ~生涯の血栓症リスクを考える~2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第67回西胆振循環器談話会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] (ランチョンセミナー)私の大動脈弁外科治療2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第181回日本胸部外科学会関東甲信越地方会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大動脈弁形成術の最前線~生涯の血栓症リスクを考える~2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      富士市医師会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大動脈弁形成術の最前線 ~生涯の血栓症リスクを考える~2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      循環器up to date
    • 招待講演
  • [学会発表] わたしの大動脈弁形成術2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第10回会津心臓病・心血管疾患研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] (ビデオワークショップ07「弁膜症治療の新たな潮流」)Aortic root remodeling法の標準化に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第81回日本臨床外科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大動脈弁って形成できるの?2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      佐久医療センター講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大動脈弁形成術のいま2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      藤田医科大学
    • 招待講演
  • [学会発表] (サテライトシンポジウム「大動脈弁形成術のnew wave -Aortic Valve Academy-」)セッションⅠ.Root replacement as solution for AV repair2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第10回日本心臓弁膜症学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Surgical Live: Aortic root remodeling and BAV repair. 大動脈弁形成術のすべて2019

    • 著者名/発表者名
      國原 孝
    • 学会等名
      第17回Cardiovascular Surgical Live Meeting in Toyohashi
    • 招待講演
  • [産業財産権] 人工血管トリミング用テンプレート(24mm)2020

    • 発明者名
      國原 孝
    • 権利者名
      学校法人慈恵大学
    • 産業財産権種類
      意匠
    • 産業財産権番号
      2020-003570
  • [産業財産権] 人工血管トリミング用テンプレート(26mm)2020

    • 発明者名
      國原 孝
    • 権利者名
      学校法人慈恵大学
    • 産業財産権種類
      意匠
    • 産業財産権番号
      2020-003569

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi