研究課題/領域番号 |
19K09270
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
逢坂 大樹 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70839141)
|
研究分担者 |
中谷 達行 岡山理科大学, フロンティア理工学研究所, 教授 (50520920)
笹井 泰志 岐阜医療科学大学, 薬学部, 教授 (60336633)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | MPCポリマー / ポリマーブラシ / Diamond-like carbon / 人工血管 / 対剥離性能 / ポリマー塞栓 / カテーテルコーティング |
研究成果の概要 |
最終的に本期間中の成果を論文化出来た(2報)。具体的な新規性は、Diamond-like carbon(DLC)を下地に、その表面にMPCポリマーブラシを生成したことである。つまり、これまで用いられてきた医療用基材へのMPCポリマーコーティング(潤滑性、親水性付与)について、DLCを下地にすることで、これまでMPCポリマーコーティングが馴染まなかった基材表面への成膜を可能にする。今後の課題は、本成果がMPCブラシの安定化(対剥離性)に寄与することを証明すること、さらに、管腔構造(人工血管等の小口径基材)への応用であり、特許申請も含め準備を進めている。
|
自由記述の分野 |
薬理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本成果の学術的意義は基材表面修飾法の新規開発である。社会的意義としては、本技術の開発により、医療用基材へのMPCコーティングの応用範囲が拡大される。今回の成果は平板基材への成膜成功だが、最終的にはDLCの独自成膜技術(特許申請済み)を用いることで、小口径細管内腔面への応用を進めている。つまり、小口径人工血管の開存性向上、およびカテーテル領域におけるポリマー塞栓予防(対剥離性能付与)の解決策として提案することを目指している。よって、本課題研究期間中の成果は、目標へ向けた大きな一歩となった。
|