• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ICU-acquired weakness予防に至適な急性血糖管理の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

江木 盛時  神戸大学, 医学研究科, 准教授 (20423296)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードICU-acquired weakness / 重症患者 / 血糖
研究成果の概要

本研究は、重症化に伴うびまん性筋力低下(ICU-acquired weakness)を予防するために至適な急性期血糖管理を明らかにすることを目的に立案された前向き観察研究である。
2019年度~2021年度において、人工呼吸を要し、長期集中治療が必要と考えられる75名の重症患者を対象に同意取得の上、ICU入室時のHbA1c値測定とFreeStyle LibreおよびiProを用いた連続血糖測定を行った。両者より各血糖管理指標を算出した。また、各患者における筋萎縮の評価および筋障害マーカーによって、ICUAW発生の有無の評価を行った。今後、統計計画に沿って解析を行う予定である。

自由記述の分野

集中治療

研究成果の学術的意義や社会的意義

ICUAW発症と有意な関連を示す血糖指標を検討する研究の多くは後ろ向き観察研究であり、その大半の研究において、血糖値は多くのリスク因子候補の中の一つに過ぎず、詳細な検討はなされていない。本研究は持続血糖測定器を用いることで詳細な急性期血糖推移の情報を集め、血糖管理を中心に解析を行うことを目的とした前向き観察研究であり、世界的にみても類を見ない研究である。
本研究によって、ICUAWに最も関連する血糖指標が明らかになることで、ICUAWの発症予防における急性期血糖管理において、もっとも留意すべき点がわかれば、新たな急性期血糖管理法の提唱が可能となる可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi