研究実績の概要 |
最初年度と一昨年は軽度外傷性脳損傷((Mild Traumatic Brain Injury, MTBI)モデルマウスを用いて、ジンセノサイドRb1(gRb1)を含有する紅蔘末入り餌(1%又は0.1%)のMTBI治療効果(高次脳機能障害改善効果)とその作用機構を調べた。その結果、紅蔘末(1%)を含むエサの投与はMTBIモデルマウスの自発運動亢進を有意に抑止し、空間認知障害を改善することが判明した。gRb1を含有する紅蔘末はMTBI後のグリア細胞活性化を抑止して、損傷した脳組織の神経炎症及び二次変性を軽減したと考えられる。また、gRb1を含有する紅蔘末の経口投与がMTBI後に脳内Phospho-tauの増加を減少せしめることにより神経細胞死を抑止すると考えられた。昨年度(令和三年)では、ミニ浸透圧ポンプを用いて、gRb1とその誘導体ジヒドロジンセノサイドRb1(dgRb1)をMTBIモデルマウス静脈内へ長期投与した治療効果を確認した。 gRb1/dgRb1の静脈内投与によりMTBIモデルマウスの空間認知障害が改善され、自発運動亢進が抑制されたことが確認された。脳内のサイトカインをElisaで調べた結果、gRb1/dgRb1を投与したMTBIモデルマウス脳内のIL-1β,TNF-αの発現は有意に減少した。免疫染色で脳組織を調べた結果、gRb1/dgRb1を投与したMTBIモデルマウス脳内活性化したアストロサイトが減少されたことが認められた。以上の結果から、紅蔘とその成分gRb1がMTBI後の脳内炎症因子の発現を抑制し、グリア細胞活性化を抑止し、損傷した脳組織の神経炎症および二次変性を軽減することにより、高次脳機能障害を改善したと考えられた。さらに、紅蔘エキスを含む餌の長期投与はMTBIモデルマウス脳内のPhospho-tauの蓄積を阻止することが明らかとなった。
|