• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ビジュアル・オンラインメディカルコントロールシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09431
研究機関信州大学

研究代表者

今村 浩  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (60283264)

研究分担者 新田 憲市  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (00381228)
望月 勝徳  信州大学, 学術研究院医学系, 講師 (40467163)
嘉嶋 勇一郎  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (70545722)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードメディカルコントロール / 災害・救急医療情報システム / 救急医療 / 病院前救急 / 救命救急センター / 画像伝送 / 情報技術 / 地域医療
研究実績の概要

本研究では、まず、救急現場の画像や音声の情報を救急救命士がリアルタイムでオンラインMC医師に伝えるとともに、救急救命士とオンラインMC医師の間で双方向性コミュニケーションを行って特定行為など医行為の質を向上させるシステム(ビジュアルオンラインMCシステム)開発を行う。その後、このシステムが、実際の救急医療の場において効果を発揮するか否か検討することを目的としている。
2019年度に、(株)エプソンからヘッドマウントディスプレイ実機を借り受け、救急現場や救急車内での使用についての問題点を抽出する作業を行った。また、松本広域圏救急・災害医療協議会メディカルコントロール委員会に指導的立場で深く関わっていることから、松本広域消防局および松本広域連合(松本市を含む3市5村からなる連合体、人口約42万人)との間でビジュアルオンラインMCの計画を共有した。さらに(株)国際航業と研究契約を結び、同社とエプソン、大学との間で技術的問題について協議を行った。
2020年度は長野県の災害・救急医療情報システムを利用するための検討を行うとともに、ヘッドマウントディスプレイを使った現場救急隊との画像伝送とそれを用いたメディカルコントロールの実証実験を行った。
メディカルコントロールは救急隊員による病院前救護の高度化に終わるだけでなく、現在では地域の救急医療の質を向上させる役割を求められており、今後さらにその重要性が増し、体制の強化が図られてゆくことが予想される。救急医療に関わる新たなシステムを地域に広く導入するにはメディカルコントロール体制を利用することはきわめて効率が良いと考えられる。ビジュアルオンラインMCシステムは各都道府県に既に導入されている救急医療情報システムと連携することにより、さらに汎用性のあるシステムとして、社会に大きなインパクトを与えることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

特筆すべきことは、本研究の取り組みが、今年度内閣府が主催する「第3回日本オープンイノベーション大賞」厚生労働大臣賞を受賞したことである。
長野県の災害・救急医療情報システムである「ながの医療情報ネット」の開発会社(国際航業)と新たに研究契約を結んだことにより同社の協力が得られ、「ながの情報ネット」の、本研究向けのβ版が完成した。本研究は、本県に既に導入されている「ながの医療情報ネット」を用いた研究であることから、県医療福祉部の協力が今後得られる可能性がある。また、松本広域消防局および松本広域連合との間(連合長と当病院長間)も、実証実験の正式な契約が取り交わされており、地域の協力も得られる体制が整った。
実証実験が開始されたが、新型コロナウイルス感染の蔓延により、現場救急隊活動には感染対策が今まで以上に求められ、特にエアロゾル発生手技時にはゴーグル装着が必須となった。このため同手技時にはヘッドマウントディスプレイ装着ができない。その課題解決が必要となった。現時点では、エアロゾル発生手技以外の症例を中心として、オンラインメディカルコントロールに活用する実証実験を行っている。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症の蔓延により、現場救急隊の活動、および救命救急センターは、感染予防への対応により、種々の業務の手順変更、新たな任務付加、傷病者や家族の意向の変化などが起きている。実証実験は目標症例数にまだ届いていないため、期間を延長するよう病院と消防署との協定を再度結んでいるところである。
実証実験を今年度一杯行うとともに、10月を目処に一回集計を行い、ビジュアルオンラインメディカルコントロールシステムを利用した症例の事後検証と、システムのさらなる改良を行う。
今年度一杯症例を集積した後、学会発表と論文化を予定している。最終的に災害・救急医療情報システムのに応用する予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)物品費としてヘッドマウントディスプレイ(エプソンモビリオBT2000)300,000円計上していたが、エプソン社からの貸与が得られて購入不要になった。また、学会発表のための国内旅費を計上していたが、学会が全てオンライン開催となったため、出張旅費が不要になった。
(使用計画)ヘッドマウントディスプレイ購入予定分については技術補佐員の人件費に充てる予定である。出張費用は次年度論文投稿費に充てる予定である。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Beneficial effect modification on survival outcome of sepsis between ART-123 and polymyxin B?immobilised haemoperfusion: a nationwide Japanese registry study2020

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Katsunori、Mori Kotaro、Kamijo Hiroshi、Ichikawa Michitaro、Nitta Kenichi、Imamura Hiroshi
    • 雑誌名

      Annals of Intensive Care

      巻: 10 ページ: 2629

    • DOI

      10.1186/s13613-020-00674-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Smoke inhalation injury: bronchoscopy findings2020

    • 著者名/発表者名
      Nitta Kenichi、Imamura Hiroshi、Mochizuki Katsunori、Ichikawa Michitaro
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Anesthesia/Journal canadien d'anesth?sie

      巻: 67 ページ: 1431~1432

    • DOI

      10.1007/s12630-020-01749-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Do the Efficacy and Safety of Treatment with Landiolol, an Ultra-short-acting β1-Selective Blocker, Differ in the Urgent Management of Rapid Atrial Fibrillation between Patients Complicated with Cardiac Versus Non-cardiac Disease?2020

    • 著者名/発表者名
      Kamijo H, Kashima Y, Takeshige K, Nitta K, Imamura H
    • 雑誌名

      Shinshu Med J

      巻: 68 ページ: 31-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nafamostat Mesylate Improved Survival Outcomes of Sepsis Patients Who Underwent Blood Purification: A Nationwide Registry Study in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kamijo Hiroshi、Mochizuki Katsunori、Nakamura Yuta、Mori Kotaro、Ichikawa Michitaro、Nitta Kenichi、Imamura Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 ページ: 2629~2629

    • DOI

      10.3390/jcm9082629

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early Rehabilitation Provided by Specialized Physical Therapist in an Emergency Center Reduces Pulmonary Complications in Patients with Sepsis: A Retrospective Cohort Study.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Y, Yamamoto S, Karasawa T, Sato M, Nitta K, Okada M, Ikegami S, Imamura H, Horiuchi H
    • 雑誌名

      Int J Phys Med Rehabil

      巻: 8 ページ: 550

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful recovery from critical COVID-19 pneumonia with extracorporeal membrane oxygenation: A case report2020

    • 著者名/発表者名
      Ikuyama Yuichi、Wada Yosuke、Tateishi Kazunari、Kitaguchi Yoshiaki、Yasuo Masanori、Ushiki Atsuhito、Urushihata Kazuhisa、Yamamoto Hiroshi、Kamijo Hiroshi、Mita Atsuyoshi、Imamura Hiroshi、Hanaoka Masayuki
    • 雑誌名

      Respiratory Medicine Case Reports

      巻: 30 ページ: 101113~101113

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2020.101113

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 集中治療医と循環器医が連携して救命救急センター内心血管集中治療室で行う心臓血管系集中治療医の育成2020

    • 著者名/発表者名
      今村 浩、 嘉嶋 勇一郎, 市川 通太郎, 三山 浩, 望月 勝徳, 岡田 まゆみ, 高山 浩史, 新田 憲市
    • 学会等名
      ワークショップ「心臓血管系集中治療医をどのように育成するべきか?」 第47回日本集中治療医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 救命救急センターICUにおける明確なアウトカム指標と課題解決型多職種回診を用いた感染対策2020

    • 著者名/発表者名
      橋本麻衣子、竹重 加奈子、川上真穂、山崎友香子、戸部理恵、松本 剛、嘉嶋 勇一郎、今村 浩
    • 学会等名
      パネルディスカッション「多職種による感染管理の取り組みと工夫」 第47回日本集中治療医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] CRRT患者に対する血清浸透圧調節によるリフィリング改善の可能生2020

    • 著者名/発表者名
      山口晃典、園田光佑、上條 泰、清澤研吾、山本高照、市山崇史、清水沙里、三田篤義、上條祐司、今村 浩
    • 学会等名
      パネルディスカッション「集中治療におけるArtificial Organ Support工夫と実践」 第47回日本集中治療医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Reconstruction of the Initial Evaluation and Care System of Acute Aortic Dissection.2020

    • 著者名/発表者名
      Imamura H、Kashima Y、Kuwahara K
    • 学会等名
      Plenary Session“Treatment Strategy for Acute/Chronic Aortic Dissection: Who Will Diagnose? Who Will Treat?” 第84回日本循環器学会
    • 招待講演
  • [学会発表] The ED-CICU Interprofessional Team Approach Delivers a Continuum from Pre-hospital, ED to ICU Care by Cardiologists2020

    • 著者名/発表者名
      嘉嶋 勇一郎, 今村 浩, 桑原 宏一郎
    • 学会等名
      シンポジウム「循環器救急疾患の医療連携」 第84回日本循環器学会
    • 招待講演
  • [図書] 徐脈の緊急処置指針.救急・集中治療最新ガイドライン2020-‘212020

    • 著者名/発表者名
      今村 浩
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] 感染性心内膜炎の予防と治療指針.救急・集中治療最新ガイドライン2020-‘212020

    • 著者名/発表者名
      今村 浩
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] 覚えておこう応急手当 救急医が教える救護法.1-2. 災害医療 基本はトリアージ.信州大学地域防災減災センター(編)、教えて!信州からの防災学2020

    • 著者名/発表者名
      今村 浩
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      信濃毎日新聞社
  • [図書] 【ICU治療指針 III】緊急病態と処置 CO2ナルコーシス2020

    • 著者名/発表者名
      望月 勝徳
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] 【ICU治療指針 III】緊急病態と処置 悪性高熱症・悪性症候群(MH/NMS).2020

    • 著者名/発表者名
      望月 勝徳
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] ICU特有の病態・合併症 急性冠症候群の診断と治療 集中治療医学レビュー 2020-'212020

    • 著者名/発表者名
      嘉嶋 勇一郎, 今村 浩
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      総合医学社

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi