研究課題/領域番号 |
19K09477
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
江頭 裕介 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (50547677)
|
研究分担者 |
岩間 亨 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20303498)
中山 則之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30444277)
榎本 由貴子 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (20377659)
船津 奈保子 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (10550296) [辞退]
山田 哲也 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60816114)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 脂肪組織由来幹細胞 / 神経傷害 / 脳卒中モデル |
研究実績の概要 |
通常の培養条件下で、マウスおよびヒト脂肪組織由来幹細胞(Adipose-derived stem cells: ADSCs)を培養し、上清成分を採取した。マウスおよびヒト成熟脂肪細胞を培養し、その上清を用い比較対象とした。これらの上清に対し、抗体アレイを使用しそれぞれに含まれる因子を比較し、ADSCsの培養上清中に高濃度で含まれる因子、および成熟脂肪細胞培養上清と比較し高倍率で見られた因子を確認した。これらの因子はほぼ一定の傾向を示し、データの再現性も確認された。これらの因子中にはすでに実験的脳卒中に対する神経傷害軽減効果が報告されているものもあれば、これまでの報告では炎症反応の惹起など、むしろ悪影響への関与が示唆されている因子も見られた。成熟脂肪細胞培養上清と比較し特に高倍率で見られたいくつかの因子について、特にこれまでの報告例からは作用が未知であるものを中心に、脳梗塞および出血性脳卒中モデルマウスに対し脳室内投与を行い、脳卒中作成後急性期における神経傷害の軽減効果を検討した。具体的には、脳梗塞モデルマウスにおいては、現在までに虚血-再灌流傷害の軽減が確認された。対象部位(脳虚血コアおよび周囲ペナンブラ組織)における神経傷害や、それに関与すると考えられる微小血管傷害、炎症細胞浸潤等の差異については現在も検討を継続している。また、出血性脳卒中モデルとして、クモ膜下出血(subarachnoid hemorrhage: SAH)マウスを用いた。マウスSAHモデルにおいて、出血周囲および白質神経組織に注目し同様の検討を行った。また、ヒト脳微小血管内皮細胞を用い、低酸素負荷、トロンビン処置を行うことでin vitroでの微小血管SAHモデルを確立した。この系を用いて、in vitroでのADSCs分泌因子の保護作用について検討した。
|