• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

3Dチタンプリントによる頭蓋・脊椎インプラントの骨誘導性獲得

研究課題

研究課題/領域番号 19K09517
研究機関秋田県立循環器・脳脊髄センター(研究所)

研究代表者

菅原 卓  秋田県立循環器・脳脊髄センター(研究所), 医工学研究部, 研究部長 (80241660)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードチタン合金 / 3Dプリンター / 骨誘導
研究実績の概要

3Dチタンプリンターは熱源により電子ビーム方式とレーザービーム方式に大別される。電子ビーム方式は造形前にチタン合金粉末を予熱するため、造形体の熱膨張・収縮を抑制し、残留ひずみを低減させることが可能である。また、真空中での造形を行うので酸化・窒化が起きにくく、造形速度が速い。レーザービーム方式は使用するチタン粉末が細かく、積層厚さも小さく設定が可能であり、精度が高い。この熱源の違いの他に、造形時にはチタン粉末の大きさ、積層厚の他に走査速度、ビーム電流値といった変更可能なパラメーター数多く存在するが、造形条件と造形物の特性との関係は検討されていなかった。R2年度にはレーザービーム造形で各条件を設定して64チタン合金板(10 x 10 x 1mm)を造形、コントロールとして切削64チタン板を作成した。これらのサンプルの表面粗さを測定し、人工体液中に浸漬して結晶の析出を観察、・同定した。疑似体液は血漿無機成分を模擬したKokubo溶液、Hanks溶液をベースに溶液中無機イオン濃度を変化させた溶液を作成、チタン板を溶液中(恒温培養器37℃)で2週間浸漬した。洗浄後に走査電子顕微鏡(SEM)で表面の結晶析出を評価し、結晶の組成をX線回折装置(XRD)とエネルギー分散型X線分光法(EDX)で評価し、析出物がアパタイト(リン酸カルシウム)かどうかを確認した。プリントしたチタン板上には結晶の析出がみられ、リン酸カルシウムであることが確認された。一方、コントロールの切削チタン板では表面結晶の析出はみられなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3Dプリント条件として7項目のうち5項目を終了した。R3年度に残り2項目を行う予定である。

今後の研究の推進方策

R3年度には電子ビーム、レーザービーム造形で初期条件とは違う造形条件を設定(積層厚、走査速度、ビーム電流値を初期条件から変更)して64チタン合金板(10 x 10 x 1mm)を造形、コントロールとして切削64チタン板を作成する。これらのサンプルの表面粗さを測定し、人工体液中に浸漬して結晶の析出を観察、・同定する。疑似体液は血漿無機成分を模擬したKokubo溶液、Hanks溶液をベースに溶液中無機イオン濃度を変化させた溶液を作成、チタン板を溶液中(恒温培養器37℃)で2週間浸漬する。洗浄後に走査SEMで表面の結晶析出を評価し、結晶の組成をXRD、EDXで評価し、析出物がリン酸カルシウムかどうかを確認、定量的な評価も行う。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で注文がキャンセルされた物品があったため。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Sacral plexus disorder caused by a wooden toothpick in the rectum2021

    • 著者名/発表者名
      Endo Takuro、Sugawara Taku、Higashiyama Naoki
    • 雑誌名

      BMJ Case Reports

      巻: 14 ページ: e238690~e238690

    • DOI

      10.1136/bcr-2020-238690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cervical myelopathy due to neurovascular compression syndrome caused by persistent first intersegmental artery: a case report2020

    • 著者名/発表者名
      Endo Takuro、Sugawara Taku、Higashiyama Naoki
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 20 ページ: NA

    • DOI

      10.1186/s12883-020-01976-x

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi