• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

もやもや症候群の基礎疾患遺伝子群に対するターゲット遺伝子シーケンシング

研究課題

研究課題/領域番号 19K09537
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

赤川 浩之  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (60398807)

研究分担者 糟谷 英俊  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50169455)
恩田 英明  東京女子医科大学, 医学部, 非常勤講師 (60185692)
米山 琢  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90318105)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードもやもや病 / 類もやもや病 / RNF213 / 感受性遺伝子
研究実績の概要

もやもや病では、感受性遺伝子RNF213の変異検出率に明確な国別地域差があり、座位異質性の存在は明らかである。我々は、未だ不明な点が多いもやもや病の病態を理解するため、新たな感受性遺伝子を探索してきた。日本人患者ではRNF213遺伝子に異常がないものが20%にも満たないため、IonPGMシーケンサー(サーモフィッシャーサイエンティフィック社)を用いてRNF213遺伝子に異常を持たない患者サンプルを丹念に検索・蓄積していきながら、特定されたRNF213遺伝子異常陰性患者に対しては全エクソームシーケンシングによる網羅的解析を行った。その結果、類もやもや病の基礎疾患の原因遺伝子の一部が、もやもや病の感受性遺伝子にもなりうるとの知見がえられ、これを支持するデータを蓄積しているところである。これと並行して、単一遺伝性疾患に合併した類もやもや病患者についても、全エクソームシーケンシングやIonPGMシーケンシングを実施した。基礎疾患の原因遺伝子異常から、もやもやの合併に関連する特徴がないかどうかを検証するためである。これまでに、神経線維腫症1型、ヌーナン症候群、ダウン症、サラセミアに合併した類もやもや病患者計10例について次世代シーケンシング解析を行い、うち8例でそれぞれの基礎疾患の原因遺伝子変異を特定できた。その変異の分子生物学的特徴や、もやもやの合併に関わる他の修飾因子的な遺伝子バリアントの有無について、データ解析を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでにもやもや病との関連が知られていなかった遺伝子を新規感受性遺伝子の有望な候補として特定できたものの、これを検証するための次世代シーケンシングデータの蓄積がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

今後も研究計画にしたがい、さらなるサンプルの収集を続けながら、シーケンシング解析を行いデータを蓄積していく。

次年度使用額が生じた理由

外部受託で行う次世代シーケンシング解析が年度をまたいでしまったため。計画書のとおり、次世代シーケンシング解析の費用として使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Surgical Options and Genetic Screening of a Patient With Moyamoya Disease Harboring the RNF213 p.R4180 K Homozygous Variant2020

    • 著者名/発表者名
      Nomura Shunsuke、Akagawa Hiroyuki、Yamaguchi Koji、Kawashima Akitsugu、Kawamata Takakazu
    • 雑誌名

      Journal of Child Neurology

      巻: 35 ページ: 621~622

    • DOI

      10.1177/0883073820913373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can Moyamoya Disease Susceptibility Gene Affect Extracranial Systemic Artery Stenosis?2020

    • 著者名/発表者名
      Nomura Shunsuke、Aihara Yasuo、Akagawa Hiroyuki、Chiba Kentaro、Yamaguchi Koji、Kawashima Akitsugu、Okada Yoshikazu、Kawamata Takakazu
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 29 ページ: 104532~104532

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2019.104532

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genotype-Phenotype Correlation in Long-Term Cohort of Japanese Patients with Moyamoya Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura Shunsuke、Yamaguchi Koji、Akagawa Hiroyuki、Kawashima Akitsugu、Moteki Yosuke、Ishikawa Tatsuya、Aihara Yasuo、Saito Taiichi、Okada Yoshikazu、Kawamata Takakazu
    • 雑誌名

      Cerebrovascular Diseases

      巻: 47 ページ: 105~111

    • DOI

      10.1159/000499699

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi