• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ドラッグリポジショニングによるペルテス病の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09573
研究機関名古屋大学

研究代表者

三島 健一  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40646519)

研究分担者 鬼頭 浩史  あいち小児保健医療総合センター(臨床研究室), 臨床研究室, 副センター長 (40291174)
松下 雅樹  名古屋大学, 医学系研究科, 特任助教 (60721115)
長田 侃  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80815324) [辞退]
神谷 庸成  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (50845542)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード骨壊死 / ランソプラゾール / 骨形成促進 / ドラッグリポジショニング
研究実績の概要

今年度は成人の特発性大腿骨頭壊死症あるいは小児のペルテス病を想定した虚血性骨壊死症に対する水溶性ランソプラゾール(タケプロン点滴用)単独の効果を調べる動物実験を行った。実験はマウスの大腿骨遠位顆部を栄養する主要な血管4本を顕微鏡にて同定し、これらをすべて凝固焼灼して虚血性骨壊死を誘導する動物モデルを使用して行った。馴化した6週齢の雄C57BL/6マウスの左後肢に上記の手術操作を施し、骨壊死部に新生血管の再分布が開始される施術3週後から1日1回水溶性ランソプラゾールの尾静脈内投与を行った。水溶液の濃度は細胞実験での結果を踏まえ、ヒト成人において実臨床で使用される濃度の約10~20倍とし、4 mg/kg/dayと8 mg/kg/dayを設定した。尾静脈投与における保定操作は愛護的に行い、暴れることによって過剰な負荷が加わり壊死骨端が圧潰しないように留意した。尾静脈投与は毎回薬液の漏れなく実施することができ、穿刺部の感染を起こすことはなかった。実験中に削痩や脱毛を生じることはなかった。施術後6週で安楽死させ、左後肢から大腿骨と脛骨を膝関節は残したまま採取した。肉眼的な評価では4 mg/kg/dayあるいは8 mg/kg/dayでの薬剤投与群の方が対照群と比べて大腿骨遠位顆部骨端の著しい破壊損傷は少ないように見えた。μ-CT検査による画像解析の予定であったが、撮影装置に重大な故障が生じてしまったため中止を余儀なくされている。今後μ-CT検査による骨端の圧潰状況や骨梁海綿骨の三次元微細構造評価を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

今年度は年度当初から新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミックのため、当地においても実験施設の閉鎖や利用制限、実験資材や実験動物の供給停止や遅延、実験手技をサポートしてくれるテクニシャンや大学院生の入構禁止や制限、感染流行地との往来禁止や制限が続き、研究の進捗に著しく影響した。感染の流行が落ち着き、実験が再開されてからは、画像撮影装置の重大な故障が生じたため、動物実験の画像解析が停止してしまい、研究の進捗状況に大幅に遅れを生じることとなった。

今後の研究の推進方策

来期からもマウス大腿骨虚血性骨壊死モデルを使用して水溶性ランソプラゾールの全身投与による壊死骨の圧壊抑制効果を検証していく。先期での動物実験において濃度依存性の薬効が認められた場合にはさらに高用量あるいは1日複数回での投与を予定する。次に骨壊死の病態の時間的進行に即してタイムリーに他の薬剤を使用することでさらに壊死骨の圧潰抑制を実現できるかどうか検討するため、骨壊死誘導後3週までの早期に骨吸収抑制薬あるいは免疫調節療法薬の全身投与を行い、3週後から水溶性ランソプラゾールに切り換え、同様に薬効を評価する予定にしている。

次年度使用額が生じた理由

今期は新型コロナウイルス感染症による人的・物的な研究環境の著しい悪化やμ-CT撮影装置の想定外の故障のため、動物実験を1回しか実施できず、画像検査後に行う組織学的検査も行うことがなかった。また研究に必要な物品は過去1年間の本研究期間中に揃えていたため、当初の計画よりも予算の使用額は少なくなり、次年度使用額が発生した。来期は動物実験の実施回数を増やし、費用が掛かる組織学的検査の外注費を計上する予定にしている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Asfotase alfa has a limited effect in improving the bowed limbs in perinatal benign hypophosphatasia: A case report2021

    • 著者名/発表者名
      Matsushita Masaki、Mishima Kenichi、Nagata Tadashi、Kamiya Yasunari、Imagama Shiro、Kitoh Hiroshi
    • 雑誌名

      Clinical Pediatric Endocrinology

      巻: 30 ページ: 53~56

    • DOI

      10.1297/cpe.30.53

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Legg‐Calve‐Perthes disease in a patient with Bardet‐Biedl syndrome: A case report of a novelMKKS/BBS6mutation2020

    • 著者名/発表者名
      Mishima Kenichi、Fujita Atsushi、Mizuno Seiji、Matsushita Masaki、Nagata Tadashi、Kamiya Yasunari、Miyake Noriko、Matsumoto Naomichi、Imagama Shiro、Kitoh Hiroshi
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 8 ページ: 3110~3115

    • DOI

      10.1002/ccr3.3357

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of surgical and nonsurgical containment methods for patients with Legg-Calve-Perthes disease of the onset ages between 6.0 and 8.0 years: Salter osteotomy versus a non-weight-bearing hip flexion-abduction brace2020

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Hiroshi、Kitoh Hiroshi、Mishima Kenichi、Matsushita Masaki、Hattori Tadashi、Noritake Koji、Ishiguro Naoki、Yoshihashi Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Orthopaedics B

      巻: 29 ページ: 542~549

    • DOI

      10.1097/BPB.0000000000000710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lower limb pain following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation in Japanese children2020

    • 著者名/発表者名
      Mishima Kenichi、Kitoh Hiroshi、Matsushita Masaki、Nagata Tadashi、Kamiya Yasunari、Takahashi Yoshiyuki、Ishiguro Naoki
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Science

      巻: 25 ページ: 682~687

    • DOI

      10.1016/j.jos.2019.07.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacokinetics and safety after once and twice a day doses of meclizine hydrochloride administered to children with achondroplasia2020

    • 著者名/発表者名
      Kitoh Hiroshi、Matsushita Masaki、Mishima Kenichi、Nagata Tadashi、Kamiya Yasunari、Ueda Kohei、Kuwatsuka Yachiyo、Morikawa Hiroshi、Nakai Yasuhiro、Ishiguro Naoki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: e0229639

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0229639

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe achondroplasia due to two de novo variants in the transmembrane domain of FGFR3 on the same allele: A case report2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata Tadashi、Matsushita Masaki、Mishima Kenichi、Kamiya Yasunari、Kato Kohji、Toyama Miho、Ogi Tomoo、Ishiguro Naoki、Kitoh Hiroshi
    • 雑誌名

      Molecular Genetics & Genomic Medicine

      巻: 8 ページ: e1148

    • DOI

      10.1002/mgg3.1148

    • 査読あり
  • [学会発表] Salter-Harris分類V型の骨端線損傷による外反膝変形をTL-HEXシステムで矯正した1例2021

    • 著者名/発表者名
      三島 健一、神谷 庸成、松下 雅樹、今釜 史郎
    • 学会等名
      第136回中部日本整形外科災害外科学会
  • [学会発表] Perthes病を発症したBardet-Biedl症候群の1例2020

    • 著者名/発表者名
      三島 健一、神谷 庸成、長田 侃、松下 雅樹、今釜 史郎、鬼頭 浩史
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会骨系統疾患研究会
  • [学会発表] 慢性再発性多発性骨髄炎 (CRMO)7例の治療成績2020

    • 著者名/発表者名
      三島 健一、神谷 庸成、長田 侃、松下 雅樹、今釜 史郎
    • 学会等名
      第31回日本小児整形外科学会
  • [学会発表] 進行性骨化性線維異形成症の臨床像と発症機序および治療の展望2020

    • 著者名/発表者名
      三島 健一
    • 学会等名
      第52回日本結合組織学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Efficacy of soluble lansoprazole-impregnated artificial bones for repairing cortical bone defects in rabbits2020

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Mishima, Ryusaku Esaki, Masaki Matsushita, Naoki Ishiguro.
    • 学会等名
      2020 Orthopaedic Research Society (ORS) Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi