研究課題/領域番号 |
19K09639
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
松井 雄一郎 北海道大学, 大学病院, 助教 (20374374)
|
研究分担者 |
村上 正晃 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Dupuytren拘縮 / 一塩基多型 |
研究実績の概要 |
Dupuytren (デュピュイトラン)拘縮の発症・進行のメカニズムについては、手掌腱膜内のTGF-βの活性化により、線維芽細胞が筋線維芽細胞への分化誘導を促進することが知られている。近年ではデュピュイトラン拘縮におけるゲノムワイド関連解析が行われ、本疾患に関わる一塩基多型(SNP)をもつ遺伝子群が報告されているが、発症・進行機序の詳細はいまだ不明である。そこで本研究は、デュピュイトラン拘縮患者から採取した病的手掌腱膜を用いて、SNP解析を行うとともに、ノックダウン実験等を行うことで本疾患の発症機構を解明することを目的とする。 デュピュイトラン拘縮患者の病的手掌腱膜組織からゲノムDNAを抽出し、過去に報告されているデュピュイトラン拘縮に関わるSNPを検出している。その結果、SFRP4-EPDR1のSNP(rs17171229)及び(rs16879765)で、リスク遺伝子座の偏りが認められた。さらに、これらのSNPに関して、高率に糖尿病を合併していることが分かった。その上、過去の糖尿病のゲノムワイド関連解析にて着目されていない遺伝子(SFRP4, EPDR1)も同定できた。次に、当院の倫理委員会の承認のもと、当院免疫・代謝内科学教室との共同研究を開始した。同教室で治療中の2型糖尿病患者より、同意に基づき血液を採取し、デュピュイトラン拘縮に関わるSNPについてリスク遺伝子座の偏りの有無を解析中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記でリスク遺伝子座の偏りのあるSNPに関して、高率に糖尿病を合併していることが分かったため、次に、デュピュイトラン拘縮がない糖尿病患者を対照群に含めた研究を推し進めることとした。当院の免疫・代謝内科学教室との共同研究を開始し、同教室で治療中の糖尿病(2型)患者15名より、同意に基づき血液を採取し、デュピュイトラン拘縮に関わるSNPについてリスク遺伝子座の偏りの有無を解析中であり、順調に研究を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
糖尿病(2型)だけでなく糖尿病(1型)患者の血液においても、デュピュイトラン拘縮に関わるSNPについてリスク遺伝子座の偏りの有無を解析していく。結果、偏りが認められたSNPを含む遺伝子と糖尿病との関係性について、当該遺伝子のノックダウン実験や過剰発現実験により機能的解析を行う。日本国内では本疾患に関わるSNP解析の報告が皆無なため、将来的には人種の違いによるリスク遺伝子の相違に着目した研究にも発展させていきたい。
|