• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

転移性骨腫瘍に対するアクリジンオレンジ血管内投与の効果の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09640
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

土江 博幸  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (80513019)

研究分担者 永澤 博幸  秋田大学, 医学部附属病院, 助教 (50375284)
宮腰 尚久  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (90302273)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード転移性骨腫瘍 / アクリジンオレンジ / ビスホスホネート
研究成果の概要

本研究の目的は癌の骨転移に対するAcridine Orange(AO)の血管内投与およびZoledronates(ZOL)との併用効果を明らかにすることである。マウス局所骨転移モデルを用いて、薬剤介入の有無で分けた5群において、大腿骨骨破壊率と腫瘍重量、体積、組織学的検討としてTUNEL染色で評価した。結果として乳癌局所骨転移モデルにおいて、AOは局所腫瘍の縮小効果を示し、ZOLは骨破壊を抑制した。癌の骨転移において,AOとZOLの併用療法はその作用機序の違いからより高い効果が得られる可能性がある。

自由記述の分野

整形外科 がん治療

研究成果の学術的意義や社会的意義

転移性骨腫瘍はADLを大きく低下させ、進行を予防するために骨吸収抑制剤を一般に用いるが、完全に進行を抑えることは難しい。AOはこれまで骨肉腫などに対する抗腫瘍効果が報告されていたが、がん患者に対する報告はほとんどされておらず、転移性骨腫瘍に対する効果もまた検討されていない。転移性骨腫瘍対する新規治療薬としてAOが有効である可能性、さらにはZOLとの併用効果を検討することで、がん患者のADL低下予防、進行予防となる可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi