研究課題/領域番号 |
19K09642
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田中 健之 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00583121)
|
研究分担者 |
田中 栄 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (50282661)
杉田 直彦 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (70372406)
茂呂 徹 東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (20302698)
岡 敬之 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60401064)
高取 吉雄 東京大学, 医学部附属病院, 客員研究員 (40179461)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 医療福祉 |
研究成果の概要 |
本研究では、従来二次元のX線画像指標と術者の経験・技術によって行ってきた寛骨臼骨切り術の正確性・安全性を高め、かつ臨床成績を向上させるために、コンピューター工学と臨床医学の融合により、「臨床のエビデンスに基づいた新たな三次元診断・手術指標」を確立した。約50年にわたる寛骨臼骨切り術の臨床経験をもとに独自開発をした「骨盤・股関節形態の三次元解析・寛骨臼骨切り術シミュレーションソフトウェア」を用い、「股関節症患者の診療情報」を解析するところに本研究の独創性がある。本研究の成果により、寛骨臼骨切り術の臨床成績を格段に向上させ、健康寿命を延伸することが期待できる。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
寛骨臼回転骨切り術は、手術件数の増加とともに成績不良例も増加している。これは、骨頭の内方化、大腿骨頭の骨性被覆、関節適合性、骨片の回転方向や回転角度など、本来三次元で評価すべき指標について、未だに二次元のX線画像のみで評価しており、術者の経験・技術への依存度が高い状態で手術が行われていることに起因すると考えられる。寛骨臼骨切り術は、一般に20~40代の比較的若い患者の関節症の進行を抑制し臨床症状の改善を目指した関節温存手術であるが、侵襲の大きな手術でもある。本研究の成果により、患者の生涯にわたり寛骨臼骨切り術が効果発揮して自分の関節による歩行の自立を保ち、健康寿命を延伸する事が期待できる。
|