研究課題/領域番号 |
19K09673
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
清水 翔吾 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)
|
研究分担者 |
齊藤 源顕 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (60273893)
清水 孝洋 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
東 洋一郎 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 講師 (80380062)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 頻尿 / 過活動膀胱 / 高血圧 / アンジオテンシンⅡタイプ1受容体 |
研究実績の概要 |
高血圧は頻尿・過活動膀胱の危険因子であることが知られているが、その発症機序は明らかになっていない。高血圧に伴う頻尿・過活動膀胱発症における脳内アンジオテンシンⅡタイプ1 (AT1) 受容体の関与を検討した。頻尿を呈するモデル動物である自然発症高血圧ラット (SHR) を用いて検討した。方法として、ウレタン麻酔下の雄性SHRに対して、薬物脳室内投与前後にて連続膀胱内圧測定 (4 mL/h) を行った 。そして、薬物投与前と薬物投与後の排尿間隔(排尿した際の間隔)と最大排尿筋圧(排尿した際の最大膀胱内圧)を評価した (n=5-7)。 その結果、AT1受容体拮抗薬valsartan 3 nmol 投与群は溶媒投与群に比して、投与後40-60 分区間にて、排尿間隔の延長がみられた。Valsartan 10 nmol 投与群は溶媒投与群に比して、投与後20-40分区間、40-60 分区間にて、排尿間隔の延長がみられた。Valsartan 100 nmol投与群は溶媒投与群に比して、投与後20-40分区間にて排尿間隔の延長がみられた。今回用いた用量では最大排尿筋圧に影響はみられなかった。valsartan脳室内投与によりラットの最大排尿筋圧(脳から膀胱へ排尿を促す指標)は変化せず、排尿間隔が延長されたことから、脳内AT1受容体活性化が高血圧に伴う頻尿に関与することが示唆された。しかし、今回用いた実験系は薬物の単回投与であることから、今後は、同薬物を脳室内または経口にて慢性投与することで、脳内AT1受容体が高血圧に伴う頻尿に関与するか、さらなる検討が必要と考える。
|