研究課題/領域番号 |
19K09679
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
小川 夕輝 東京医科大学, 医学部, 助手 (20529250)
|
研究分担者 |
伊藤 正裕 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (00232471)
宮宗 秀伸 東京医科大学, 医学部, 講師 (80422252) [辞退]
呉 曦 東京医科大学, 医学部, 助手 (00850447) [辞退]
永堀 健太 東京医科大学, 医学部, 客員研究員 (50759561)
倉升 三幸 (北岡三幸) 東京医科大学, 医学部, 助手 (70468643)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 精巣 / 微小循環障害 / 漢方 |
研究実績の概要 |
男性不妊症の約70%は特発性(=原因不明)精子形成障害であり、その大きな要因に精巣の微小循環障害(=末梢血管障害)が関与していることが知られている。その治療にはホルモン製剤やビタミン製剤などを用いるが、その治療効果は低く、精巣の微小循環障害は難治性の高い慢性疾患である。そのため、この病態に対する治療において、漢方製剤の役割が大きく期待される。本研究の目的は、精巣の微小循環障害モデル動物を用いて、漢方治療が有効であるかどうかを実験レベルで検証することである。 漢方製剤を用いた精子形成障害の治療において、動物実験レベルで研究している報告は非常に少なく、特に精巣の微小循環障害の治療に関する報告は未だない。 本研究では、精巣の微小循環障害モデルマウスを作製して精子形成障害を引き起こし、現在の漢方処方薬である八味地黄丸と補中益気湯に加えて、微小循環改善を期待できる漢方製剤(桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯)の効能を明らかにする。 今年度は、8週齡・雄・ICRマウスを用いてCdCl2投与により精巣の微小循環障害モデルを作製し、漢方治療を単剤処方で実施した。漢方製剤は桂枝茯苓丸および当帰四逆加呉茱萸生姜湯を用いて、ヒト投薬量を体重換算し5倍を餌に含有したものを作製し、15日および30日自由摂食させた後に屠殺し解析を行った。CdCl2を投与したマウスは精巣毛細血管障害を惹き起こし、虚血による局所的な精細管内の精子形成障害および間質にリンパ球浸潤を認めたが、桂枝茯苓丸含有餌の食餌により、造精機能が回復している像を確認することができた。また、当帰四逆加呉茱萸生姜湯含有餌の食餌により、間質に浸潤したリンパ球が減少する像が確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では、精巣の微小循環障害モデルラットを作製して精子形成障害を引き起こし、微小循環改善を期待できる漢方製剤(桂枝茯苓丸、当帰芍薬散、当帰四逆加呉茱萸生姜湯)の効能を明らかにすることを目的としており、以前より確立していた精巣の微小循環障害モデルマウスを用いて、漢方製剤の単剤投与による影響を調べ、2021年までに得た実験結果に加え、新たな知見を得ることができた。2019年より継続して新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けており、当初の予定通りに研究を進めることが困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は引き続き、微小循環障害動物モデルを用いて漢方製剤の単剤処方による効能の解析を進め、さらに漢方製剤の合わせ処方を行い、単剤投与に比べさらに効能を引き出せるのか、副作用が出るのかを検証する予定である。精巣は絶え間ない精子形成のために豊富な血流を必要とする臓器であり、微小循環障害によって精子形成障害が引き起こされやすい。また、精細胞は高い自己抗原性を有しているため、精巣の微小循環障害が引き起こされると、局所的な虚血による精細管の変性が生じ、精細胞の管外への漏出、精細胞抗原に対する自己免疫応答、自己免疫性炎症によるさらなる精上皮破壊を慢性的に繰り返し悪循環が起こる。このような微小循環障害が生じることによる精子形成障害進行のメカニズムの解析を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度は主に「微小循環障害動物モデルを用いて漢方製剤の単剤処方による効能の解析」を継続して行い、前年度までの試料での検討を中心に行ったため、実験動物や試薬等の購入がなかったことにより次年度使用額が生じた。繰越金額は引き続き、漢方製剤を用いた精子形成障害の治療における動物実験レベルでの研究を進めるための評価・解析の経費に当てることとした。
|