研究課題/領域番号 |
19K09714
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
森 健一 大分大学, 医学部, 客員研究員 (00579013)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 前立腺肥大症 / インフラマゾーム / NLRP3 / IL1β / 非細菌性前立腺炎 / セルニチンポーレンエキス |
研究成果の概要 |
本研究は前立腺組織における炎症の病態をインフラマゾームの観点から解析し、前立腺肥大症の新規治療法開発のための研究基盤を確立することを目的とする。NLRP3 阻害薬であるセルニチンポーレンエキスを経口投与したホルマリン誘発性前立腺炎モデル(投与群)では非投与群と比較し頻尿の改善を認め、NLRP3とIL-1βmRNAの発現も抑制する。セルニチンポーレンエキスはセルニチンT-60とセルニチンGBXで構成され、いずれもNLRP3とIL-1βmRNA発現を有意に低下させるが、膀胱機能障害の改善には両者が必要であった。これらの研究結果は炎症誘発性の前立腺肥大症の治療薬開発の研究基盤となる可能性がある。
|
自由記述の分野 |
排尿機能
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在、男性下部尿路症状に対する治療薬としてセルニチンポーレンエキスが臨床応用されている。抗炎症作用を持つことから慢性前立腺炎や前立腺肥大症に有効とされるものの、その詳細な機序は明らかにされていない。本研究ではセルニチンポーレンエキスがNLRP3インフラマソーム抑制によって、抗炎症作用を発揮することを解明できた。超高齢化社会において前立腺肥大症の罹患患者数は増え続けているが、その詳細な病態はいまだに明らかではなく炎症をターゲットとした前立腺肥大症の病態解明および治療法の開発は非常に限られている。したがって、本研究の役割は非常に大きく臨床応用へと発展させる基礎研究となり得る。
|