研究課題/領域番号 |
19K09739
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
永田 政義 順天堂大学, 医学部, 准教授 (00323668)
|
研究分担者 |
長屋 直哉 順天堂大学, 医学部, 助教 (10795024)
堀江 重郎 順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (40190243)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 転移性腎細胞がん / 血中循環腫瘍細胞 / レパトア解析 / 免疫チェックポイント阻害薬 / イピリムマブ / ニボルマブ |
研究実績の概要 |
進行腎細胞がん(RCC)に対する免疫チェックポイント阻害薬療法(IO治療)である抗PD-1抗体Nivolumabと抗CTLA-4抗体Ipilimumab併用治療の候補患者から、血中循環腫瘍細胞(CTC)を採取し、関連分子発現を解析する。また患者側の免疫学的な解析として、末梢血レパトア解析での網羅的解析を行い、薬剤効果予測や重篤なirAE予測因子など有効な個別化IO治療に向けてのバイオマーカー探索する。 初年度のCTC回収および解析に続いて、2020年度以降はIpilimumab+NivolumabのIO併用療法を1st lineで治療した患者より、末梢血レパトア解析をまず7例(2020年2例, 2021年5例)で同意取得した。1例は他疾患のため治療が継続できず離脱した。 レパトア解析結果と、がんへの有効性や免疫関連有害事象の有無など、臨床経過を比較検討する。解析可能な6例に関して、2021年度にIpilimumab+Nivolumabの投与前とIpilimumab 4回投与後において、末梢血から採血し、1症例につき投与前後のペアサンプルでRepatoire Genesis社へ送り、末梢血レパトア解析を依頼した。Ipilimumabの4回投与は全ての症例に終え、3例で免疫関連有害事象を発症した。各症例について解析する各臨床因子と経過のdatabaseを作成した。高容量ステロイドの使用を余儀なくされた免疫関連有害事象を起こした3例と起こさなかった3例において、末梢血B cell/T cellレパトア解析dataから現在統計学的解析中である。dataは複雑であるが、免疫関連有害事象を予測しうるプロファイルや免疫治療の有効性を予測しうるプロファイルを統計学的に探索している。
|