研究課題/領域番号 |
19K09754
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
長谷川 ゆり 長崎大学, 病院(医学系), 准教授 (70627752)
|
研究分担者 |
三浦 清徳 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00363490)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 全胞状奇胎 / 部分胞状奇胎 / 絨毛性疾患 / DNA多型解析 / microRNA |
研究実績の概要 |
2021年度は計7例の胞状奇胎(疑い例を含む)の奇胎除去術を施行した。すべての症例で嚢胞化絨毛、患者血液、配偶者血液を集積することができた。病理学的には7例すべてで胞状奇胎が疑われ、DNA多型解析により4例で1精子受精の全胞状奇胎と確定診断された。2例ではDNA多型解析では両親のアレルが確認され、妊娠産物であり、胞状奇胎は否定的であった。今回の検討でも母体成分や妊娠産物といった全胞状奇胎を否定できる結果が多く得られており、患者の子宮内容除去術後の経過観察やその後の妊娠についての情報提供に有用であった。 妊娠初期に胞状奇胎を疑った場合には子宮内容除去術が施行されるが、妊娠週数が早い場合には肉眼的に嚢胞化絨毛を診断することは困難であり、病理学的な所見が優先される。しかしながら、免疫染色を用いても診断が困難であることが多く、DNA多型解析での診断は有用である。しかしながら、患者血液に加え、配偶者の血液が必要であり、配偶者の血液が得られないために診断ができない例もある。そのため母体血から絨毛性疾患を診断できる分子マーカーを同定することが必要であり、症例が集積された時点で母体血中の分子マーカーについて(特に既報告のC19MC領域における胎盤特異的microRNAの発現量について)解析を進めていく方針である。 なお、研究成果の報告については2021年度は2020年に引き続き新型コロナウイルス感染症拡大により、国内、国際学会とも参加が困難であったが、日本産科婦人科学会に胎盤関連の演題として「Cofined Placental MosaicismおよびTrue Placental Mosaicismの3例」を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、出産数の減少が知られている。2021年度は例年より胞状奇胎の症例数も少ない結果であった。検体の集積は過去に集積したものも含め、解析を予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
症例の集積を継続して行う。協力施設から確定診断のためのDNA多型解析を今後も行っていき、解析を進める。新型コロナウイルスの今後がまだ見通せない状況ではあるが、オンラインでの学会参加も可能となっているため、解析を進めて関連学会に積極的に報告する。症例数が少ない絨毛癌や胎盤部トロホブラスト腫瘍、類上皮性トロホブラスト腫瘍については、貴重な症例となるので検体の採取を確実に行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
先述したように2020年に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大のため学会活動が抑制されたことと、妊娠件数が減少したことから症例の集積が例年通りではなかった。そのため、解析には症例の追加が必要と考え、解析時期を遅らせている。そのため、2021年度使用額が減額となった。2022年度は集積した検体(嚢胞化絨毛、患者血液、配偶者血液)のDNA多型解析により全胞状奇胎と部分胞状奇胎の確定診断を行う。さらに検体からRNA抽出キットを用いてtotal RNAを抽出し、現在まで報告してきた胎盤特異的microRNAのうち、全胞状奇胎および部分胞状奇胎に特異的と考えられるmicroRNAをTaqman probeを使用したrt-PCRを行い、同定する。未使用分の研究費は上記のDNA多型解析、RNA抽出、およびprobeの購入資金として充てる。
|