• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

卵巣明細胞癌におけるヒストン修飾とmiRNA間のエピゲノムネットワークの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

鶴賀 哲史  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70570448)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードヒストン修飾 / エピゲノムj / 卵巣類内膜癌 / 子宮体癌
研究成果の概要

①卵巣類内膜癌におけるヒストンメチル化酵素EHMT2の治療標的の可能性。卵巣類内膜癌におけるEMHT2の発現上昇が認められ、ノックダウン、EHMT2阻害剤を卵巣類内膜癌に添加すると炎症性マーカーが上昇してアポトーシス誘導性の細胞増殖抑制が認められた。②子宮体癌におけるヒストンメチル化酵素PRMT6の検討:子宮体癌はPRMT6のmRNA発現量が高値で、予後と負の相関を示した(p<0.01)。ChIP-seqではヒストン修飾を介して複数の癌関連転写因子やインターフェロン因子を調節していることが明らかになった。またヒストンH3R2メチル化とヒストンH3K27 アセチル化の関連が認められた。

自由記述の分野

エピゲノム

研究成果の学術的意義や社会的意義

今までフォーカスされていなかった卵巣類内膜癌に治療標的の可能性、そのメカニズムについて同定した。また子宮体癌に対するPRMT6の治療標的の可能性も追求し、エピゲノムを用いた網羅的解析により様々な新規遺伝子を同定する事ができた。また子宮体癌におけるヒストン修飾間のエピゲノムネットワークも明らかにされ、今後の子宮体癌の治療標的同定に貢献する研究と考える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi