研究課題/領域番号 |
19K09776
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
小野 政徳 東京医科大学, 医学部, 准教授 (70348712)
|
研究分担者 |
毎田 佳子 金沢大学, 保健学系, 教授 (20397219)
藤原 浩 金沢大学, 医学系, 教授 (30252456)
大黒 多希子 金沢大学, 学際科学実験センター, 教授 (30767249)
安藤 仁 金沢大学, 医学系, 教授 (50382875)
藤原 智子 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (60310744)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 概日リズム / 子宮 / 朝食欠食 / 月経困難症 / 妊娠高血圧症候群 / 生殖 |
研究実績の概要 |
これまでに分担者の藤原(智)と共に約3,000名の女子学生を対象とした調査で、若年女性の朝食欠食が月経痛と将来の産婦人科疾患を誘発する可能性に警鐘を鳴らした(Fujiwara T, Ono et al. Diagnostics. 2020)。また若年期に月経痛を有した女性は痛みが改善しても妊娠高血圧症候群の罹患リスクが高いことを報告した(Nakayama, Ono et al. J Obstet Gynaecol Res. 2020)。さらにマウス子宮で時計遺伝子が概日リズムを持って発現し、摂食が子宮における末梢概日時計の重要な調節因子であることを報告した(Hosono, Ono et al. Curr Dev Nutr. 2021)。このように我々のこれまでの研究を背景として、食事と産婦人科疾患という一見繋がりが不明であった問題点が時間生物学の概念を取り入れることで因果関係が明らかとなってきた。本研究では、動物実験で子宮に存在する時計遺伝子群が概日リズムを持ち、その機能異常が胎盤形成の障害や流産を引き起こすことが示された。これらの知見は、女性の健康と生殖機能に時計遺伝子が関与する重要性を示唆している。特に、朝食欠食、シフトワークや不規則な生活リズムが生殖機能に影響を与えるため、妊娠を希望する女性にとって健康な生活リズムの確保が重要であることが示唆される。また、この研究の結果は、不妊症や不育症などの治療や予防に役立つ可能性がある。また今後の研究で、さらに概日リズムと生殖機能の関係性をより詳しく解明する必要がある。
|