研究課題/領域番号 |
19K09779
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
中村 仁美 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80467571)
|
研究分担者 |
木村 正 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90240845)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 不妊症 / 子宮 / 着床 / 糖鎖 / 子宮内膜 / 胎盤 |
研究実績の概要 |
着床はtrophoblastsにおけるL-selectinと子宮内膜の6-sulfo sLexを含む糖鎖リガンドの結合から始まる事、子宮受容能に多くのglycocalyxの関与が知られている。我々は着床に備えて子宮のglycocalyxは硫酸化およびシアル酸化される事、局所の電気生理学的パラメータ測定値によりマウスおよびヒトにおいて子宮の着床能を評価できる事を報告してきた。プロゲステロン値は正常であるにもかかわらず着床不全を呈する、着床期一過性に子宮局所でStat3活性を抑制させたマウスはglycocalyxの硫酸化が阻害される。そこで、glycocalyxの硫酸化を促進する事により着床現象に対して促進的に作用するのかを検討した。 マウス着床期子宮で一過性にglycocalyxの硫酸化を促進するために遺伝子導入を行い、着床現象に対する影響を検討した。glycocalyxの硫酸化を促進したマウスでは、着床数に有意差を認めないものの、組織学的検討において胎盤形成が阻害されている事が示唆された。この事から、glycocalyxの硫酸化が阻害されると着床不全が誘導されるだけでなく、過剰であっても正常に広義の着床現象を全うする事ができない事が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今回用いた遺伝子導入の手法は一過性の局所における遺伝子導入である。一過性に子宮内膜局所においてglycocalyxの硫酸化を促進すると胎盤形成が阻害され、その後の妊娠の帰結はどのようになるのかについて検討をおこなった。そして、子宮内膜のglycocalyxの硫酸化の促進によりなぜ胎盤形成が阻害されるのか、そのシグナル伝達について検討を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度以降も引き続き、マンチェスター大学産婦人科のAplin教授、Jones先生と連携し、特にシグナル伝達の周辺物質について検討を行い、どのようにしてglycocalyxの硫酸化のバランスをとっているのかについて検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度に使用する試薬購入に必要なため
|