• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

胎児発育不全に対するタダラフィル投与の安全性に関する分子基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K09800
研究機関三重大学

研究代表者

池田 智明  三重大学, 医学系研究科, 教授 (80202894)

研究分担者 田中 博明  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (30727996)
田中 佳世  三重大学, 医学系研究科, 助教 (60812310)
真木 晋太郎  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (90794371)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード胎児発育不全
研究実績の概要

FGRモデルマウスを用いたタダラフィル経母体投与による基礎研究:L-NAME単独投与群と比較し、L-NAME+タダラフィル投与群では有意に胎仔体重の増加が認められた。生後15日(ヒト1歳半)、および生後30日(ヒト5歳)のL-NAME単独投与群 では、コントロール群と比較して脳梁GFAP発現が有意に亢進し、帯状束MBPおよび海馬synaptophysin発現が有意に抑制されていた。一方で、L-NAME+タダラフィル投与群はL―NAME単独投与 と比較して、脳梁GFAP発現は有意に減少し、帯状束MBPおよび海馬synaptophysin発現は有意に生後15日、30日のいずれにおいても有意に増加していた。また、生後15週齢の体重は、L-NAME単独投与群、L-NAME+タダラフィル投与群間には差を認めなかった。糖負荷試験では、L-NAME単独投与群において、負荷後60分、90分で有意な高血糖を認めたが、L-NAME+タダラフィル投与群は有意な高血糖は認められなかった。NO合成阻害薬(L-NAME)を用いたFGRモデルマウスにおいて、母体へのタダラフィル投与が、胎仔体重・仔耐糖能を改善、神経発達を保護することを確認した。
また、早発型胎児発育不全(32週未満に発症)に対するタダラフィルの安全性の検討・有効性の検証を二重盲検ランダム化比較試験(第Ⅲ相臨床試験)は、特定臨床研究に関する倫理委員会の承認を得て、2019年10月より開始した。現在、15例の登録が行われている。また、今後は協力施設も8施設まで拡大予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度において、シルデナフィルとタダラフィルの比較を実施する予定であったが、シルデナフィルのマウスに対する投与方法の決定が遅れ、2020年度に実施を予定するため。

今後の研究の推進方策

引き続き、タダラフィルを用いたランダム化比較試験を継続する。NO合成阻害薬であるL-NAME(Nω-nitro-L-arginine methyl ester)を用いたFGRモデルマウスに妊娠13日目からタダラフィルとシルデナフィルを投与し妊娠17日目に犠牲剖検をおこない、胎仔の肺、腎臓、肝臓、脳、心臓を採取し、病理学的検討(特に血管拡張・収縮に関して)をおこなう。タダラフィルが投与されていないFGRモデルマウス、タダラフィル投与マウス、シルデナフィル投与マウスと比較・検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究計画の遅れによって、次年度使用額が生じたため

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Developmental Evaluation of Infants Who Have Received Tadalafil in Utero for Fetal Growth Restriction2020

    • 著者名/発表者名
      Maki Shintaro、Kato Ineko、Enomoto Naosuke、Takakura Sho、Nii Masafumi、Tanaka Kayo、Tanaka Hiroaki、Hori Shinsuke、Matsuda Kana、Ueda Yukito、Sawada Hirofumi、Hirayama Masahiro、Sudo Akihiro、Ikeda Tomoaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 ページ: 1448~1448

    • DOI

      10.3390/jcm9051448

  • [雑誌論文] Safety Evaluation of Tadalafil Treatment for Fetuses with Early-Onset Growth Restriction (TADAFER): Results from the Phase II Trial2019

    • 著者名/発表者名
      Maki Shintaro、Tanaka Hiroaki、Tsuji Makoto、Furuhashi Fumi、Magawa Shoichi、Kaneda Michiko K.、Nii Masafumi、Tanaka Kayo、Kondo Eiji、Tamaru Satoshi、Ogura Toru、Nishimura Yuki、Endoh Masayuki、Kimura Tadashi、Kotani Tomomi、Sekizawa Akihiko、Ikeda Tomoaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 8 ページ: 856~856

    • DOI

      10.3390/jcm8060856

  • [雑誌論文] Tadalafil treatment in mice for preeclampsia with fetal growth restriction has neuro-benefic effects in offspring through modulating prenatal hypoxic conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Tachibana Ryota、Umekawa Takashi、Yoshikawa Kento、Owa Takao、Magawa Shoichi、Furuhashi Fumi、Tsuji Makoto、Maki Shintaro、Shimada Kyoko、Kaneda Michiko K.、Nii Masafumi、Tanaka Hiroaki、Tanaka Kayo、Kamimoto Yuki、Kondo Eiji、Kato Ineko、Ikemura Kenji、Ikeda Tomoaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 2001~2008

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36084-x

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi