研究課題/領域番号 |
19K09811
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
李 忠連 東京医科大学, 医学部, 准教授 (80319532)
|
研究分担者 |
伊藤 正裕 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (00232471)
表原 拓也 東京医科大学, 医学部, 講師 (40800545)
永堀 健太 東京医科大学, 医学部, 助教 (50759561)
宮宗 秀伸 東京医科大学, 医学部, 講師 (80422252)
矢倉 富子 東京医科大学, 医学部, 講師 (20722581)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Estrogen receptor alpha / Cell size / Cancer / Endometrium / Uterine / Subcellular |
研究成果の概要 |
Estrogen receptor α(ERα)は細胞膜、細胞質および核内に存在しており、それぞれに局在するERαの機能の詳細はよく分かっていない。本研究は、子宮内膜癌細胞を用いてその役割を評価した。細胞質核型ERα細胞はERα陰性細胞に比べ細胞サイズが有意に大きくなっていると共に、ミトコンドリア膜電位が上昇することが確認された。ウエスタンブロット法によって解析したところ、エストロゲンE2添加により、リン酸化mTOR(Ser2448)の発現量が増加することが認められた。以上の結果より、細胞質と核内に局在するERαはリン酸化mTORを介して、細胞サイズの変化に関与すると考えられる。
|
自由記述の分野 |
産婦人科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
子宮内膜細胞の細胞サイズ制御機構についてはこれまでにほとんど解明されていない。一方で近年、細胞サイズの制御にミトコンドリアの生合成が関係していることが報告された(Yamamoto, et al, 2014)。本研究は、細胞質と核内に局在するERαはリン酸化mTORとミトコンドリアを介して、細胞サイズの変化に関与することが示唆された。本研究課題の成果はこれまでに解明されなかった哺乳類の細胞サイズを制御するための分子基盤を明らかにする可能性がある。本課題により得られるデータは、医療現場における有用な基礎知見を深めながら診断・治療法の開発につながることが期待される。
|