研究課題/領域番号 |
19K09816
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 千葉県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
田中 尚武 千葉県がんセンター(研究所), 婦人科, 診療部長 (80236611)
|
研究分担者 |
筆宝 義隆 千葉県がんセンター(研究所), 発がん制御研究部, 部長 (30359632)
丸 喜明 千葉県がんセンター(研究所), 発がん研究グループ 発がん制御研究部, 研究員 (30742754)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 卵巣がん / 患者由来がんモデル / オルガノイド / 三次元培養 / 薬剤感受性 |
研究成果の概要 |
マウス由来正常上皮細胞に利用していたオルガノイド培養法をそのまま卵巣がんの臨床検体に応用しても患者由来卵巣がんオルガノイドの樹立成功率が低かった。そのため、様々な条件検討を行い一部改変することで、卵巣がんの臨床検体に対する高効率なオルガノイド培養を確立した。樹立したオルガノイドは基本的に元の腫瘍の形態学的特徴や遺伝子変異を保持しており、オルガノイドを用いた薬剤感受性評価では症例間で抗がん剤や分子標的に対する感受性が異なっていた。本手法は子宮体がんや子宮頸がんなどにも応用可能であった。以上のように、患者由来オルガノイドを用いたアプローチは様々な婦人科がん研究を加速することが期待される。
|
自由記述の分野 |
婦人科腫瘍学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
卵巣がんには様々な組織型が存在し、悪性度や高頻度の遺伝子異常が異なる。しかし、そうした多様性とは無関係に標準治療は同一であり、治療効果には改善する余地が残されている。治療効果予測や創薬開発における患者由来腫瘍細胞の重要性は明らかだが、近年高い成功率や腫瘍不均一性の保持などの利点からオルガノイドが注目されている。ただし、婦人科領域のオルガノイド研究は遅れていた。我々はいち早くオルガノイド培養技術を婦人科領域に導入し、高効率の卵巣がん臨床検体に対するオルガノイド培養法を確立した。本研究の成果は治療効果予測、治療抵抗性機序の解明、新規治療法の開発など多方面の卵巣がん研究に貢献することが期待される。
|