• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

マクロファージバランスに立脚した妊娠生理現象と異常症の解明と治療

研究課題

研究課題/領域番号 19K09823
研究機関山梨大学

研究代表者

吉野 修  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00466757)

研究分担者 中島 彰俊  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (00436792)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードマクロファージ / 子宮内膜症 / 血管新生因子
研究実績の概要

マクロファージバランスに注目した異常症として、子宮内膜症の検討を行った。
CD206DTRマウスを用い、ジフテリアトキシンを投与することで任意の時期にM2マクロファージを除去することが可能なマウスを用い、子宮内膜症の病態においてM2マクロファージTGF-β発現を介して子宮内膜症病巣からの血管新生因子であるVEGF発現を制御することで、病態の増悪に寄与することを明らかにした。本論文内容は海外論文に掲載することができた(Ono Y, Yoshino O et al. Sci Rep 2021)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年7月に研究室の移動があった。このため、一時研究を中断し改めて研究室の立ち上げを行う必要があった。このため、研究費の一部を次年度に執行させて頂く事となりました。

今後の研究の推進方策

今回のマウスを用いた検討でマクロファージのうち、M2マクロファージは子宮内膜症の増悪因子になることが判明した。マクロファージはM1,M2への可塑性が知られてる。今後は、ヒトマクロファージにおいてM2マクロファージに偏移させる因子について検討を行う。この研究を行うことで今後、子宮内膜症治療をマクロファージの制御、という新たな視点から行うことができる。

次年度使用額が生じた理由

2021年7月から所属施設および研究施設の移動に伴い、一部の研究費執行を次年度に行わせていただくこととなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] CD206+macrophage is an accelerator of endometriotic-like lesion via promoting angiogenesis in the endometriosis mouse model2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Yosuke、Yoshino Osamu、Hiraoka Takehiro、Sato Erina、Furue Akiko、Nawaz Allah、Hatta Hideki、Fukushi Yoshiyuki、Wada Shinichiro、Tobe Kazuyuki、Hirota Yasushi、Osuga Yutaka、Unno Nobuya、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 853

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79578-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sphingosine 1-Phosphate (S1P) in the Peritoneal Fluid Skews M2 Macrophage and Contributes to the Development of Endometriosis2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Yosuke、Kawakita Takako、Yoshino Osamu、Sato Erina、Kano Kuniyuki、Ohba Mai、Okuno Toshiaki、Ito Masami、Koga Kaori、Honda Masako、Furue Akiko、Hiraoka Takehiro、Wada Shinichiro、Iwasa Takeshi、Yokomizo Takehiko、Aoki Junken、Maeda Nagamasa、Unno Nobuya、Osuga Yutaka、Hirata Shuji
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 9 ページ: 1519~1519

    • DOI

      10.3390/biomedicines9111519

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Guideline for Gynecological Practice in Japan: Japan Society of Obstetrics and Gynecology and Japan Association of Obstetricians and Gynecologists 2020 edition2021

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Ryuji、Matsumoto Koji、Yoshino Osamu et al.
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 47 ページ: 5~25

    • DOI

      10.1111/jog.14487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perinatal outcomes associated with the positional relationship between the placenta and the adenomyosis lesion2021

    • 著者名/発表者名
      Ono Yosuke、Ota Hajime、Takimoto Kanako、Tsuzuki Yoko、Nakajima Ayako、Yoshino Osamu、Unno Nobuya、Fujino Takafumi、Fukushi Yoshiyuki、Wada Shinichiro
    • 雑誌名

      Journal of Gynecology Obstetrics and Human Reproduction

      巻: 50 ページ: 102114~102114

    • DOI

      10.1016/j.jogoh.2021.102114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bone morphogenetic protein‐2 enhances gonadotropin‐independent follicular development via sphingosine kinase 12021

    • 著者名/発表者名
      Ito Masami、Yoshino Osamu、Ono Yosuke、Yamaki‐Ushijima Akemi、Tanaka Tomoko、Shima Tomoko、Orisaka Makoto、Iwase Akira、Nakashima Akitoshi、Saito Shigeru
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology

      巻: 85 ページ: e13374

    • DOI

      10.1111/aji.13374

    • 査読あり
  • [学会発表] 子宮内膜症性嚢胞の鑑別におけるMRI IDEAL IQの有用性についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      古江 明子, 平岡 毅大, 本田 雅子, 岩端 俊輔, 吉野 修, 岩瀬 春子, 海野 信也
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会学術集会
  • [学会発表] RAMP1受容体シグナルによる子宮内膜症進展制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      本田 雅子, 伊藤 義也, 服部 響子, 関口 和企, 吉野 修, 岩瀬 春子, 海野 信也
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会学術集会
  • [学会発表] 生殖内分泌学 基礎から臨床へ2021

    • 著者名/発表者名
      吉野 修
    • 学会等名
      関東連合産科婦人科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本人月経困難症患者を対象としたQOL・労働生産性に関するePRO研究2021

    • 著者名/発表者名
      吉野 修, 高橋 法子, 鈴鴨 よしみ
    • 学会等名
      日本女性医学学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi