• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

IGF-1とビタミンDによる加齢性嗅覚障害に対する臨床応用への基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09841
研究機関東京大学

研究代表者

上羽 瑠美  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (10597131)

研究分担者 上羽 悟史  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 准教授 (00447385)
近藤 健二  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40334370)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード嗅覚障害 / 加齢 / IGF-1 / VitD / 嗅神経上皮
研究実績の概要

C57BL/6マウスにVitD,rhIGF-1投与の上、加齢モデルを作成した。加齢コントロール群,加齢VitD投与群,加齢rhIGF-1投与群,加齢rhIGF-1+VitD投与群の4群とし、これらの動物モデルと若齢コントロール群において、骨髄・胸腺・脾臓を摘出し、各臓器の細胞数、構成細胞をフローサイトメトリーで解析した.
骨髄においては,老齢群では若齢群に比較し、B細胞が減少、好中球が増加していた.胸腺では,老齢群では若齢群に比較し、胸腺が著明に萎縮し、細胞数も少なかった.脾臓では、老齢群では若齢群に比較し、好中球が増加しており、骨髄造血の影響と考えられた.
ヒトIGF1をマウスに複数回腹腔内投与することで、抗ヒトIGF1免疫応答が起きる可能性が考えられたが、rhIGF1単独およびVitD併用投与群において、脾臓重量やエフェクター・メモリー型T細胞の増加といった過剰な免疫応答を示唆するような結果を認めなかった.
4群のモデルマウス嗅神経上皮及び嗅球におけるRT-PCR解析で、加齢rhIGF-1投与群,加齢rhIGF-1+VitD投与群ではIl6やTnfの発現低下を認めたものの、VitD投与群は全身性炎症のバイオマーカーに大きな影響を認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症により研究計画の変更を余儀なくされたこと、研究者が前年に入院治療を受けその後の体調不良も重なり、研究計画が遅れたため。

今後の研究の推進方策

VitD,rhIGF-1投与加齢マウスにおける嗅神経上皮への影響を中心に解析し、研究成果を論文化することを目標にしている.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症により研究計画の変更を余儀なくされたこと、研究者が前年に入院治療を受けその後の体調不良も重なり、研究計画が遅れたため。次年度は実験成果をまとめ論文化するための費用として予定している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Oral SARS-CoV-2 Inoculation Causes Nasal Viral Infection Leading to Olfactory Bulb Infection: An Experimental Study2022

    • 著者名/発表者名
      Ueha Rumi、Ito Toshihiro、Furukawa Ryutaro、Kitabatake Masahiro、Ouji-Sageshima Noriko、Ueha Satoshi、Koyama Misaki、Uranaka Tsukasa、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.924725

  • [雑誌論文] Evidence for the spread of SARS-CoV-2 and olfactory cell lineage impairment in close-contact infection Syrian hamster models2022

    • 著者名/発表者名
      Ueha Rumi、Ito Toshihiro、Ueha Satoshi、Furukawa Ryutaro、Kitabatake Masahiro、Ouji-Sageshima Noriko、Uranaka Tsukasa、Tanaka Hirotaka、Nishijima Hironobu、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fcimb.2022.1019723

  • [雑誌論文] Insight into the mechanisms of olfactory dysfunction by COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      Koyama Sachiko、Mori Eri、Ueha Rumi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.12.002

  • [学会発表] 嗅神経上皮・嗅粘膜の障害と再生2023

    • 著者名/発表者名
      上羽瑠美
    • 学会等名
      2023 再生医療カンファレンス
    • 招待講演
  • [学会発表] 興味から深めた嗅覚と嚥下の世界2023

    • 著者名/発表者名
      上羽瑠美
    • 学会等名
      第12回武蔵小杉耳鼻咽喉科セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] COVID-19による嗅覚障害の臨床像と基礎的背景2023

    • 著者名/発表者名
      上羽瑠美
    • 学会等名
      第34回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会三重県地方部会研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム:COVID-19による嗅覚障害の臨床像と基礎的背景2022

    • 著者名/発表者名
      上羽瑠美
    • 学会等名
      第123回日本耳鼻咽喉科学会総会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス感染及び短期濃厚接触による嗅神経上皮への影響2022

    • 著者名/発表者名
      上羽瑠美、近藤健二、西嶌大宣、山岨達也
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi