• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

HPV関連中咽頭癌の予後因子の解明とリキッドバイオプシーによる治療効果予測の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K09883
研究機関北海道大学

研究代表者

水町 貴諭  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (00507577)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード頭頸部癌
研究実績の概要

・北海道大学病院中咽頭扁平上皮癌症例における根治治療施行後に生じた遠隔転移について検討を行った。305例中15例(4.9%)に遠隔転移を認めた。15例のうちHPV陽性が6例、陰性が9例であった。海外の報告においても遠隔転移の生じる割合はHPV陽性例と陰性例の間で差がなかったことが報告されており、当科症例においても同様の結果となった。本結果については英文誌への投稿準備中である。
・頭頸部扁平上皮癌に対する薬物療法においてシスプラチンはキードラックの一つであり日常臨床において広く用いられている。シスプラチンは癌細胞のDNAの複製を阻害することで癌細胞をアポトーシスに導くが、治療効果を予測するバイオマーカーはいまだ不明である。近年SLFN11(Schlafen Family Menber11)の発現とシスプラチンなどの白金製剤の感受性に相関があることが報告されており、中咽頭癌組織においてSLFN11の発現を免疫組織染色法にて現在解析中である。
・プラチナ不適の再発・転移頭頸部扁平上皮癌症例に対するS-1/Cetuximab療法の有効性と安全性について多施設共同第2相試験にて評価した。治療を行った症例の無増悪生存期間の中央値は10.7ヶ月、無増悪青邨機関の中央値は5.7ヶ月、生存期間の中央値は4.3ヶ月であった。重篤な有害事象は生じず、プラチナ不適の再発・転移頭頸部扁平上皮癌に対してS-1/Cetuximab療法は有用であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

中咽頭癌組織においてSLFN11の発現解析を行い、HPV感染との相関を解析中である。

今後の研究の推進方策

中咽頭癌組織においてSLFN11の発現解析を行い、HPV感染との相関を解析結果について英文誌等で報告を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症流行の影響で国際学会への出席がなくなったために次年度使用額が生じました。論文作成費に使用する予定です。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Enhanced Angiogenesis in Salivary Duct Carcinoma Ex-Pleomorphic Adenoma2021

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Suzuki, Satoshi Kano, Masanobu Suzuki, Shinichiro Yasukawa, Takatsugu Mizumachi, Nayuta Tsushima, Kanako C Hatanaka, Yutaka Hatanaka, Yoshihiro Matsuno, Akihiro Homma
    • 雑誌名

      Front Oncol

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.3389/fonc.2020.603717

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of acute-phase toxicities of intensity-modulated proton therapy using a model-based approach in pharyngeal cancer patients2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Yasuda, Hideki Minatogawa, Yasuhiro Dekura, Seishin Takao, Masaya Tamura, Nayuta Tsushima, Takayoshi Suzuki, Satoshi Kano, Takatsugu Mizumachi, et al
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 62 ページ: 329-337

    • DOI

      10.1093/jrr/rraa130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II trial of combination treatment with S-1/cetuximab in patients with platinum-ineligible recurrent and/or metastatic squamous cell carcinoma of the head and neck2021

    • 著者名/発表者名
      Jun Taguchi, Yasushi Shimizu, Shin Ariga, Tomohiro Goda, Yoshihito Ohhara, Rio Honma, Takuro Noguchi, Satoshi Takeuchi, Ichiro Kinoshita, Toraji Amano, Takatsugu Mizumachi, Satoshi Kano, Miki Takahara, Takahisa Abe, Akihiro Homma, Hirotoshi Dosaka-Akita
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 26 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1007/s10147-020-01788-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of endoscopic resection for selected patients with sinonasal squamous cell carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Nakamaru, Masanobu Suzuki, Satoshi Kano, Takatsugu Mizumachi, Nayuta Tsushima, Takayoshi Suzuki, Aya Honma, Akira Nakazono, Shogo Kimura, Rikiya Onimaru, Koichi Yasuda, Hiroki Shirato, Akihiro Homma
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 48 ページ: 131-137

    • DOI

      10.1016/j.anl.2020.06.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of therapeutic strategy for p16-positive oropharyngeal squamous cell carcinoma: Multi-institutional observational study based on the national Head and Neck Cancer Registry of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Saito, Ryuichi Hayashi, Yoshiyuki Iida, Takatsugu Mizumachi, et al
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 126 ページ: 4177-4187

    • DOI

      10.1002/cncr.33062

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi