研究課題/領域番号 |
19K09884
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
岡部 隆一 新潟大学, 医学部, 非常勤講師 (20386270)
|
研究分担者 |
堀井 新 新潟大学, 医歯学系, 教授 (30294060)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 頭頸部表在癌 / 早期発見早期治療 / 表在癌スクリーニング / 頭頸部癌検診 / NBI / 波長変更カメラ / カソードルミネッセンス / フォトルミネッセンス |
研究実績の概要 |
頭頸部表在癌のスクリーニングシステム開発のため、AIでの解析ができるように頭頸部表在癌の切除検体をNBI(narrow band imaging)と波長変更カメラを用いて癌病変の血管画像を蓄積中である。表在癌検体(病理プレパラート)をカソードルミネッセンス、フォトルミネッセンスの観察器械をもちいて励起光、自家蛍光を測定することで癌細胞に特化した観察光波長を特定するためのデータを蓄積中である。頭頸部表在癌に関する英語論文投稿を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
コロナウイルス感染拡大により手術症例の減少があり表在癌の血管画像データの集積が進んでいない。また癌に特有の自家蛍光、励起光を発見するためのカソードルミネッセンス、フォトルミネッセンスの機器を借用し観察を繰り返していたが、研究施設が東京にあるため移動規制のため研究が一時中断となっているため本研究が遅れいている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き手術症例の表在癌血管画像の蓄積を継続していく。 新たに現在蓄積のある表在癌病変の血管画像から自動認識できるかの研究を県内で移動規制のない長岡技術科学大学と検証を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
東京出張、学会出張ができなかったことから本年度の所要額との差がでたが、 カソードルミネッセンス、フォトルミネッセンスの借用(東京 堀場製作所にて)のための使用料、交通費として次年度以降の使用額として請求する。
|