• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

人工内耳装用患者の原因遺伝子の網羅的解析と臨床的特徴の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09885
研究機関信州大学

研究代表者

宮川 麻衣子  信州大学, 医学部附属病院, 医員 (60467165)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード遺伝子 / 難聴 / 人工内耳
研究実績の概要

本研究では、人工内耳や残存聴力活用型人工内耳を装用している、先天性・遅発性感音難聴症例を対象に次世代シークエンサーを用いた既知難聴原因遺伝子の網羅的解析を行い、(1)難聴の原因を明らかにする、(2)原因ごとの臨床的特徴(難聴の発症時期、進行速度など)を明らかにする、(3)原因に基づいて人工内耳の効果を予測する、特に小児例においては(4)適切なハビリテーションなどの介入方法を検討することを目的としている。
本年度は研究初年度であることより、全国の共同研究機関より収集された人工内耳症例、残存聴力活用型人工内耳(EAS)症例のサンプルを対象に次世代シークエンサーを用いた既知難聴遺伝子63遺伝子の網羅的解析を行い原因遺伝子解析を進めた。その結果、CDH23、MYO7A、MYO15A、LOXHD1、MYO6遺伝子など比較的稀な原因遺伝子変異による難聴症例を見いだすことができた。本研究に関しては信州大学遺伝子倫理委員会および共同研究施設の倫理委員会にて承認を得ている。
また、これら原因遺伝子を同定した人工内耳装用症例、残存聴力活用型人工内耳装用症例を対象に人工内耳装用効果データの収集を開始した。中間的に解析を行なった結果、難聴の原因の違いが人工内耳装用開始後の聴性行動の発達だけでなく、小学校低学年、高学年時に実施した絵画語彙発達検査の結果とも相関していることが明らかとなってきた。今後さらに多くの症例の結果を収集することで、個別化医療に向けた情報基盤を確立することが可能と期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り人工内耳装用児、EAS装用者の遺伝子解析を実施し、比較的稀な原因遺伝子を見いだすことができている。

今後の研究の推進方策

本年度までの研究を継続して行い、より多くの症例の遺伝子解析を行うとともに、人工内耳装用後の成績に関しても収集を行いより精度の高いデータを確立する計画である。

次年度使用額が生じた理由

当初の予定と比較して検体収集に時間がかかり解析の一部が次年度にずれ込んだため

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic testing has the potential to impact hearing preservation following cochlear implantation.2020

    • 著者名/発表者名
      Hidekane Yoshimura、Hideaki Moteki、Shin-Ya Nishio、Hiroki Miyajima、Maiko Miyagawa、 Shin-Ichi Usami
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol.

      巻: 140 ページ: 438~444

    • DOI

      10.1080/00016489.2020.1730439.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Characteristics and In Vitro Analysis of MYO6 Variants Causing Late-Onset Progressive Hearing Loss.2020

    • 著者名/発表者名
      Oka SI, Day TF, Nishio SY, Moteki H, Miyagawa M, et al
    • 雑誌名

      Genes

      巻: 11 ページ: 273

    • DOI

      doi: 10.3390/genes11030273.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cochlear Implantation From the Perspective of Genetic Background.2020

    • 著者名/発表者名
      Usami SI, Nishio SY, Moteki H, Miyagawa M, Yoshimura H.
    • 雑誌名

      Anat Rec.

      巻: 303 ページ: 563-593

    • DOI

      doi: 10.1002/ar.24360.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of syndromic hearing loss patients in Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Ideura M, Nishio SY, Moteki H, Takumi Y, Miyagawa M, et al
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9 ページ: 11976

    • DOI

      doi: 10.1038/s41598-019-47141-4.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 長野県における新生児聴覚スクリーニングの現状と遠隔リハビリを組み合わせた難聴児支援2019

    • 著者名/発表者名
      宮川麻衣子、北野庸子、西尾信哉、宇佐美真一
    • 学会等名
      第64回日本聴覚医学会
  • [学会発表] Hearing preservation cochlear implant surgery based on genetic testing.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H, Moteki H, Nishio SY, Miyagawa M, Usami SI
    • 学会等名
      Collegium Oto-Rhino-Laryngologium

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi