研究課題/領域番号 |
19K09891
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
大月 直樹 近畿大学, 医学部, 准教授 (40343264)
|
研究分担者 |
丹生 健一 神戸大学, 医学研究科, 教授 (20251283)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 頭頸部癌 / SOCS / 遺伝子治療 / アデノウイルスベクター |
研究実績の概要 |
甲状腺未分化癌の細胞株においてSOCS3の発現低下が認められ、メチレーション特異的PCRにより、その発現低下がメチレーションによるものである可能性が示唆された。 しかしながら、脱メチル化剤である5-Aza投与により遺伝子発現の回復が認められなかったことから、治療の標的とは死に基と考えられた。 そこで、当初から予定していたアデノウイルスベクターを用いた遺伝子導入をin vitroで行った。甲状腺未分化癌の細胞株(8505C)にSOCS3を導入すると、タンパクレベルでのSOCS3の発現が認められ。腫瘍細胞の増殖が抑制された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
in vitroの実験については8割の実験が終了しており、順調で動物実験についても遺伝子組み換え実験および動物実験計画書は倫理委員会での承認を得ている。しかしながら、現在コロナウイルスの感染拡大予防の観点から基礎研究の活動が困難な状況が続いており、研究はとまっている状態である。
|
今後の研究の推進方策 |
状況が許せば研究を再開し、動物実験に移行するが,時期は未定である。その間は臨床検体を用いたSOCSの発現や関連するタンパクの発現を免疫染色したものを作成しているので,その検討を行い、これまでの基礎実験を小活したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
転勤により所属の施設が変わった
|