研究課題/領域番号 |
19K09904
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
成田 憲彦 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (80345678)
|
研究分担者 |
伊藤 有未 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 特命助教 (00646458)
高林 哲司 福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (70397272)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 頭頸部癌 / CD82 / 抗腫瘍薬耐性 / 血中循環腫瘍細胞 / 微小転移 / 三次元培養 |
研究成果の概要 |
頭頸部癌の後発転移の原因となる血中循環腫瘍細胞クラスターや微小転移の抗腫瘍薬耐性メカニズムを、三次元培養モデル(MCTS)で解析した。この結果頭頸部癌細胞MCTSは抗腫瘍薬や放射線に高い耐性を示し、CD82を高発現していることが示された。CD82をRNAiで抑制するとこれらの耐性が減弱することが解った。CRISPRでCD82ノックアウト株(CD82KO)を作製し、シークエンシングで欠失していることを確認した。CD82KOのMCTSでは抗腫瘍薬耐性能が著明に減弱していることが証明された。このことからCD82を標的とし、頭頸部癌の後発転移を抑制する新たな治療戦略の可能性が示された。
|
自由記述の分野 |
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
進行頭頸部癌では集学的治療によって局所制御は良好でも、数年後に遠隔転移を来たし予後不良となる例を経験する。この後発遠隔転移の原因として考えられているのが同定困難な血中循環腫瘍細胞や微小転移巣の存在である。これらに対して各国で導入化学療法が検討されてきたが、後発遠隔転移に対する効果は未だ確定されていない。このことから血中循環腫瘍細胞や微小転移巣は抗腫瘍薬耐性を獲得していると考えられる。本研究でCD82抑制により血中循環腫瘍細胞や微小転移巣の抗腫瘍薬耐性が減弱される可能性を明らかにした。このことからCD82を標的分子とし、頭頸部癌の後発遠隔転移を克服する新たな治療戦略の可能性が示された。
|