• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

Vestibularsuppressantが前庭代償に与える影響:動物モデル研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K09911
研究機関徳島大学

研究代表者

松田 和徳  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (60721785)

研究分担者 武田 憲昭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30206982)
佐藤 豪  徳島大学, 病院, 講師 (30464358)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード前庭代償 / GABAA受容体 / vestibular suppressants / 自発眼振 / 前庭神経核 / 小脳 / 免疫組織化学
研究実績の概要

過去の文献にはベンゾジアゼピン系抗不安薬は前庭抑制薬(vestibular suppressants)のため前庭代償を遅延させるとの記載があるが,それを示す実験的または臨床的データは報告されていない。Diazepam などのベンゾジアゼピン系抗不安薬はGABAA 受容体作動薬であり,前庭代償の前期過程における前庭小脳-前庭神経核抑制系のプルキンエ細胞から健側前庭神経核への抑制効果を増強し,前庭代償の前期過程を促進させる可能性がある。ラットの一側の内耳を破壊すると,自発眼振が誘発される。自発眼振の頻度は前庭代償の前期過程により次第に減少し,非線形回帰解析では 48.6 時間で消失した。内耳破壊直後から diazepam を,7 mg/kg/day と 3.5 mg/kg/day の用量で浸透圧ミニポンプを用いてラットの腹腔内に持続注入すると,diazepamは一側内耳破壊により誘発された自発眼振の頻度を用量依存性に有意に低下させた。また,diazepamを 7 mg/kg/day の用量で投与すると 32.4 時間で,3.5 mg/kg/day の用量で投与すると 37.24 時間で自発眼振が消失した。すなわち,diazepam は一側内耳破壊ラットの自発眼振の消失時期も用量依存性に有意に促進した。Diazepam が一側内耳破壊後の自発眼振を抑制しただけでなく前庭代償の前期過程も促進したことから,diazepam は急性期のめまいの抑制に有用と考えられた.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 当科のめまい外来の臨床統計2022

    • 著者名/発表者名
      松岡 百百世, 矢野 流美, 福田 潤弥, 松田 和徳, 佐藤 豪, 武田 憲昭
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床補冊

      巻: 158 ページ: 180-185

  • [雑誌論文] 空間識障害とめまい・嘔吐・自律神経症状2022

    • 著者名/発表者名
      武田 憲昭, 佐藤 豪, 宇野 敦彦, 松田 和徳, 堀井 新, 西池 季隆
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床補冊

      巻: 158 ページ: 72-81

  • [雑誌論文] 前庭情報の中枢処理機構と空間識障害2022

    • 著者名/発表者名
      武田 憲昭, 佐藤 豪, 宇野 敦彦, 松田 和徳, 堀井 新, 西池 季隆
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床補冊

      巻: 158 ページ: 62-71

  • [雑誌論文] 難治性めまい患者に対するデバイスを用いた新しい平衡訓練の開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 豪, 松田 和徳, 松岡 百百世, 戸村 美紀, 福田 潤弥, 秋月 裕則, 大山 晴三, 西池 季隆, 和田 佳郎, 北原 糺, 武田 憲昭
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床補冊

      巻: 158 ページ: 51-61

  • [雑誌論文] 前庭代償の神経メカニズムの解明と前庭代償促進薬の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松田 和徳, 福田 潤弥, 佐藤 豪, 北原 糺, 福井 義浩, 冨田 江一, 武田 憲昭
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床補冊

      巻: 158 ページ: 37-50

  • [雑誌論文] 良性発作性頭位めまい症の病態解明2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 豪, 関根 和教, 今井 貴夫, 松田 和徳, 武田 憲昭
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床補冊

      巻: 158 ページ: 29-36

  • [雑誌論文] 悪心・嘔吐の病態生理から考える急性期めまいの薬物療法2021

    • 著者名/発表者名
      松田 和徳, 佐藤 豪, 武田 憲昭
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 114 ページ: 402-403

  • [学会発表] 中枢前庭障害を呈したカルバマゼピンによる薬物性めまい症例2021

    • 著者名/発表者名
      松田 和徳, 佐藤 豪, 福田 潤弥, 高岡 奨, 戸村 美紀, 松岡 百百世, 関根 和教, 雫 治彦, 今井 貴夫, 武田 憲昭
    • 学会等名
      第80回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)22例の検討2021

    • 著者名/発表者名
      福田 潤弥, 佐藤 豪, 戸村 美紀, 松岡 百百世, 松田 和徳, 武田 憲昭
    • 学会等名
      第80回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 当院のめまい外来の臨床統計2021

    • 著者名/発表者名
      松岡 百百世, 矢野 流美, 高岡 奨, 福田 潤弥, 松田 和徳, 佐藤 豪, 武田 憲昭
    • 学会等名
      第80回 日本めまい平衡医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 7%NaHCO3投与が動揺病モデルラットの扁桃体中心核に発現するFos陽性ニューロンに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      福田 潤弥, 佐藤 豪, 松岡 百百世, 松田 和徳, 武田 憲昭
    • 学会等名
      第122回 日本耳鼻咽喉科学会総会・学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi