研究課題/領域番号 |
19K09919
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
萩森 伸一 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (90291799)
|
研究分担者 |
仲野 春樹 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (10444027)
乾 崇樹 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (60465614)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 顔面神経麻痺 / 後遺症予防 / 顔面神経核 / 三叉神経 / 表情筋マッサージ / エビデンス |
研究成果の概要 |
顔面神経麻痺モデルを作製し、表情筋マッサージによる三叉神経入力の顔面神経核への影響を評価し、顔面神経麻痺に対するマッサージ効果のエビデンス確立を目指した。顔面マッサージを施行したモルモット麻痺モデルの脳組織切片を作製し、顔面神経核の位置を同定後、神経活動マーカーのc-fosの免疫染色を行い術側と健側の顔面神経核でのc-fos陽性神経細胞数を比較した。その結果、麻痺側では健側に比べc-fos陽性細胞数が減少した個体を認めた。しかし切断面ごとの差も大きいことが分かった。このため、顔面神経核全体の活動性・興奮性の評価方法として同一個体から複数のスライスの合計による評価が適切であると考えられた。
|
自由記述の分野 |
耳鼻咽喉科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
顔面神経麻痺は治療にて75%は治癒するが、25%は治癒せず病的共同運動や顔面拘縮の後遺症が永続しQOLを低下させる。後遺症予防に表情筋マッサージが行われるが、未だ確立したエビデンスはない。本研究では麻痺動物モデルを用いてマッサージが顔面神経核の興奮性に与える影響について組織学的に検討した。その結果、顔面神経麻痺では神経核の興奮性・活動性は低下することが明らかになったが、今回はマッサージの興奮抑制効果は不明確であり、今後さらに切片数を増やして検討する予定である。
|