研究課題
我々の研究室では最近、網膜色素変性モデルラットを用いた動物実験の結果から、網膜視細胞変性(死)において網膜内でカルパイン活性が高まることを明らかにし、カルパインを抑制することで視細胞死から視細胞を保護し、結果的に視細胞変性を遅延させることができる可能性を報告してきた。そして、ラットのミトコンドリアカルパイン-1に特異的に結合して活性化を阻害するペプチドのアミノ酸配列を同定し、そのペプチドの点眼によりラット網膜色素変性モデルラットにおいて、視細胞変性の進行を阻害できることを報告した。本研究はこれまでの一連の研究を発展させて、点眼よりもアドヒアレンスに優れる投与方法として、ペプチドを徐放させるデバイスを開発して、そのデバイスの使用下でのラット網膜変性の保護効果を検討するものである。研究分担者の東北大学応用創生医学センターの阿部俊明教授がペプチド徐放デバイスを開発して、研究代表者の中澤満が、網膜変性モデル動物にてその有用性を検討することとして研究を開始した。当該年度ではまず、すでに報告されているラットミトコンドリアカルパイン-1を阻害する20アミノ酸残基からなるペプチドを徐放性に放出するデバイスを作成した。引き続きそのデバイスを野性型ラットの球結膜下に安全かつ確実に埋植可能であるか否かについて研究を行った。生後20日齢の野性型ラット6頭の右眼12時の部位を結膜切開し結膜下に徐放デバイスを挿入して8-0の吸収性縫合糸にて1糸縫合した。4週間後に埋植部位を確認して、デバイスが埋植されていることを確認するとともに、炎症反応や副作用が起きていないことを肉眼的、光干渉断層計所見ならびに網膜電図により確認した。
2: おおむね順調に進展している
ペプチド徐放デバイスの作成ならびにそのデバイスのラット眼球への埋植が問題なく行い得ることを予定通り確認した。
当講座にて飼養している各種の網膜変性モデルラットにペプチド徐放デバイスを埋植して網膜視細胞変性速度が減速できるかどうかを確認したいと考えている。
研究分担者への配分予算が未執行だったため。ラットミトコンドリアカルパイン阻害ペプチド徐放性デバイスの作成のための経費として執行する予定である。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)
Acta Ophthalmologica
巻: 98 ページ: Epub
10.1111/aos. 14373
PLOS ONE
巻: 14 ページ: e0210439
org/10.1371/journal.pone.0210439
BioMed Research International
巻: 2019 ページ: ID 3238719
org/10.1155/2019/3238719
Ophthalmology
巻: 126 ページ: 1557-1565
org/10.1016/j.ophtha.2019.05.027
巻: 2019 ページ: ID 6512195
org/10.1155/2019/6512195