• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

既存薬や神経栄養因子シグナルを活用した視神経の保護と再生療法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K09943
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

原田 知加子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 研究員 (20435720)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード緑内障 / 視神経保護 / 視神経再生
研究成果の概要

本研究では緑内障および視神経挫滅モデル動物を用いて、視神経の保護と再生療法の手法を検討した。神経栄養因子受容体であるTrkBの活性型AAVベクターを眼球内に投与したところ、網膜神経節細胞の保護効果だけでなく、大変強い視神経軸索の再生効果が得られることがわかった。さらに軸索に加えて樹状突起についても保護効果が観察され、網膜神経節細胞と双極細胞とのシナプス数についても、治療群で有意に増加することを確認した。

自由記述の分野

眼科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国における失明原因の多くは網膜および視神経の変性疾患で占められる。特に最大の失明原因である緑内障に対しては、眼圧降下以外の手法による治療法の開発が期待されている。今回の我々の研究結果は視神経外傷に加えて、緑内障や視神経炎などによって低下した視機能を維持・回復させる上で重要な一歩となることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi