• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

新しい角膜内皮移植術(DMEK)の合併症の克服と術後角膜の生体組織学的特長の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K09947
研究機関金沢大学

研究代表者

小林 顕  金沢大学, 医学系, 講師 (20303274)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード角膜内皮移植 / レーザー共焦点顕微鏡 / 前眼部光干渉断層計
研究実績の概要

本研究では、角膜専用レーザー共焦点顕微鏡と前眼部光干渉断層計(OCT)を用いたDMEK後角膜の生体組織学的、形態学的特長の解析を行った。これまでに、15名のDMEK後患者に対して、レーザー共焦点顕微鏡を用いて、角膜中央の生体観察を角膜上皮、実質、ホスト-ドナー層間、ドナー角膜実質、ドナー内皮の各レベルにおいて広範囲に行った。得られた多数の2次元画像をコンピュータプログラム(Adobe Photoshop)を用いて結合し、広範囲モンタージュを作成した。更に広範囲モンタージュデータの電子トレース像を作成し、2次元構造の解析を行っている。また、コンピュータプログラム(Image-Pro Express)を用いてホスト、ドナーそれぞれの実質、内皮、点状層間高輝度沈着物、巨大層間高輝度沈着物の密度を計算した。さらに、前眼部OCT(カシア2、トーメー)を用いて、角膜各層の厚みの変化、角膜形状異常などに特に注目して解析を進めた。また、前眼部OCTを用いて、角膜各層のen-face画像(正面画像)の解析もおこなった。また、DMEK専用器具の試作品を作成し、プロトタイプについて臨床研究を行った。臨床研究の成果として、無後嚢眼に対するDSAEKの際に有用な"life line suture technique"を開発し、難症例に対しても安全なDSEAKを行えるようになった。さらに、日本人眼に対するDMEK後の角膜内皮細胞減少に関する因子を検討しPLoS Oneに報告した。また、DMEK後の前房水中のサイトカインの定量を行い、DMEKを行うことにより、前房水中の炎症性のサイトカインが減弱することが判明した。この結果はScientific Report誌に報告した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Intraoperative optical coherence tomography-guided nanothin Descemet stripping automated endothelial keratoplasty in a patient with a remarkably thickened cornea2022

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa H, Kobayashi A, Mori N, Nishino T, Nozaki H, Sugiyama K.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol Case Rep

      巻: 25 ページ: 101414

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2022.101414

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aqueous humour cytokine profiles after Descemet's membrane endothelial keratoplasty.2021

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Takahashi H, Inoda S, Shimizu T, Kobayashi A, Kawashima H, Yamaguchi T, Yamagami S.
    • 雑誌名

      Scientific report

      巻: 11 ページ: 17064

    • DOI

      10.1038/s41598-021-96566-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term outcomes of Descemet stripping automated endothelial keratoplasty for bullous keratopathy after argon laser iridotomy2021

    • 著者名/発表者名
      Ye Y, Mori N, Kobayashi A, Yokogawa H, Sugiyama K
    • 雑誌名

      Japanese journal of ophthalmology

      巻: 65 ページ: 454-459

    • DOI

      10.1007/s10384-021-00832-w

    • 査読あり
  • [学会発表] Intraoperative OCT-guided nanothin DSAEK for advanced bullous keratopathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Yokogawa H, Kobayashi A, Mori N, Nishino T, Nozaki H, Sugiyama K
    • 学会等名
      The 7th Asia Cornea Society Biennial Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Two cases of severe corneal damage after administration of anti-TNF-alpha preparation.2021

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Kobayashi A, Yokogawa H, Nishino T, Sugiyama K.
    • 学会等名
      The 7th Asia Cornea Society Biennial Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrolysis for a homozygous Japanese patient with granular corneal dystrophy type 22021

    • 著者名/発表者名
      Nishino T, Kobayashi A, Yokogawa H, Mori N, Sugyama K.
    • 学会等名
      The 7th Asia Cornea Society Biennial Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Endoilluminator in DMEK2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A
    • 学会等名
      The 7th Asia Cornea Society Biennial Scientific Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vivo imaging of corneal dystrophies2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi A
    • 学会等名
      The 36th Asia Pacific Academy of Ophthalmology Congress
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi