• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

光干渉断層血管造影を用いた房水流出主経路機能評価と緑内障治療効果予測

研究課題

研究課題/領域番号 19K09968
研究機関京都大学

研究代表者

赤木 忠道  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30580112)

研究分担者 池田 華子  京都大学, 医学研究科, 准教授 (20372162)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード緑内障 / 房水流出路 / 光干渉断層血管撮影
研究実績の概要

房水流出主経路は線維柱帯からシュレム管、集合管を経て、強膜内静脈叢あるいは房水静脈を介して上強膜静脈へと至る。点眼治療や低侵襲な緑内障手術である流出路再建術の眼圧下降効果は個体差が大きく、治療効果をあらかじめ予測することは困難である。シュレム管以降の房水流出抵抗が治療効果に影響すると考えられるが、これまで生体下で房水流出機能を非侵襲的に評価する方法は存在しなかった。以前研究代表者は世界に先駆けて、光干渉断層血管造影(Optical coherence tomography angiography: OCTA)を用いた房水流出主経路に関わる血流の画像化を報告した。本研究ではこの方法を用いて、緑内障治療効果予測に活用できる非侵襲的検査法の確立を目的とする。
2019年度は、34名の点眼治療中の緑内障患者と20名の健常被験者を対象に、OCTA血流画像に影響を与える因子を検討した。表層(主に結膜血流)の血管密度はプロスタグランジン点眼薬の使用が有意に関連していた(P = 0.007)。深層(主に強膜内血流)の血管密度は、健常眼では年齢が高いほど低く(P = 0.021)、緑内障眼では眼圧が高いほど高かった(P = 0.021)。このことから、前眼部OCTAは点眼薬による結膜充血を客観的に把握するのに利用できる可能性が示唆された。また。房水流出に関係する強膜内の血流が眼圧値と有意に関係していることが示唆された。一方で、緑内障眼特有の血流パターンを同定することはできなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの結果からOCTA血流画像に点眼薬の使用が影響することが示唆される。点眼薬使用前後でのOCTA画像変化の解析に関しては、健常被験者を対象にリパスジル点眼とビマトプロスト点眼について点眼前、点眼15分後、点眼2時間後での画像取得、画像解析を施行している最中である。また、流出路再建術前後でのOCTA画像変化については、手術予定の患者を対象に流出路再建術前と術後3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月後の画像取得、画像解析を現在遂行中である。サル眼を用いたOCTA血流画像と房水造影画像との比較に関しては研究準備過程であるが、COVID-19の影響もあり準備に遅延を生じている。

今後の研究の推進方策

まずは現在遂行中の臨床研究である点眼薬使用前後でのOCTA画像変化の解析と流出路再建術前後でのOCTA画像変化について、引き続き遂行していく。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Anterior Segment Optical Coherence Tomography Angiography of Iris Neovascularization after Intravitreal Ranibizumab and Panretinal Photocoagulation2020

    • 著者名/発表者名
      Akagi T, Fujimoto M, Ikeda HO
    • 雑誌名

      JAMA Ophthalmol

      巻: 138 ページ: e190318

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2019.0318.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Rates of Retinal Nerve Fiber Layer Thinning following Intraocular Pressure Lowering Procedures and Disc Hemorrhage2019

    • 著者名/発表者名
      Hou H, Moghimi S, Zangwill LM, Proudfoot JA, Akagi T, Shoji T, Girkin CA, Liebmann JM, Weinreb RN
    • 雑誌名

      Ophthalmol Glaucoma

      巻: 3 ページ: 7-13

    • DOI

      not-determined

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Anterior Segment Optical Coherence Tomography Angiography Imaging of Conjunctiva and Intrasclera in Treated Primary Open-Angle Glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      Akagi T, Uji A, Okamoto Y, Suda K, Kameda T, Nakanishi H, Ikeda HO, Miyake M, Nakano E, Motozawa N, Tsujikawa A
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 208 ページ: 313-322

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2019.05.008.

    • 査読あり
  • [学会発表] 緑内障手術-前眼部OCTAの活用2020

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 学会等名
      第9回日本視野画像学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] OCTでここまでわかる緑内障 緑内障診療におけるOCTAの活用(教育セミナー)2020

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 最新の緑内障診断 OCT・OCTA(スブスペシャリティサンデー)2020

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Anterior Segment Optical Coherence Tomography Angiography Imaging of Conjunctiva and Intrasclera in Treated Primary Open-Angle Glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      Akagi T, Akihito Uji, Okamoto Y, Suda K, Kameda T, Nakanishi H, Ikeda HO, Miyake M, Eri Nakano, Motozawa N, Tsujikawa A
    • 学会等名
      ARVO 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 画像検査の進歩 緑内障の画像検査の進歩(シンポジウム)2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい機器を使いこなす OCTAを使いこなす(教育講演)2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑内障におけるOCT検査の革新と進歩、前眼部OCTAによって見えてきたもの(シンポジウム)2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 視神経乳頭循環update 緑内障眼における視神経乳頭循環(シンポジウム)2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 学会等名
      第36回日本眼循環学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 前眼部OCTアンギオグラフィー強膜内血流画像を用いた線維柱帯切開術の効果予測の試み2019

    • 著者名/発表者名
      岡本洋子、赤木忠道、亀田隆範、須田謙史、三宅正裕、池田華子、長谷川智子、沼尚吾、中野絵梨、宇治彰人、辻川明孝
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会
  • [学会発表] 補償光学OCTを用いたヒト緑内障眼における網膜神経節細胞のin vivo imaging2019

    • 著者名/発表者名
      中野絵梨、赤木忠道、加登本伸、池田華子、亀田隆範、須田謙史、三宅正裕、長谷川智子、宇治彰人、辻川明孝
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会
  • [図書] 臨床眼科 特集 緑内障の新しい診療法とその評価-ホントのところは?,OCTとOCTA2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 緑内障.後眼部アトラス2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      総合医学社
  • [図書] 細隙灯顕微鏡スキルアップ2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [図書] Retina Medicine2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] 眼科グラフィック2019

    • 著者名/発表者名
      赤木忠道
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカ出版

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi