• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ベーチェット病発症原因としての口腔内細菌と疾患関連遺伝子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K09975
研究機関北海道医療大学

研究代表者

北市 伸義  北海道医療大学, 予防医療科学センター, 教授 (40431366)

研究分担者 南場 研一  北海道大学, 大学病院, 講師 (70333599)
長澤 敏行  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (90262203)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードベーチェット病 / シルクロード / 遺伝子
研究実績の概要

研究計画に沿って研究を進めた。
海外との共同研究では、モンゴル国でのベーチェット病多施設共同研究が予定を上回る順調な成果を挙げた。日本人より発症年齢が若く、平均 22.2 歳、視力予後不良者は日本など他の諸国と同様に男性患者で不良であった。4主症状の発現頻度は日本などとほぼ同様であったが、同国の特徴として鼻粘膜潰瘍が頻繁に見られた(55.4%)。同症状はこれまで注目されていない新たな知見である。これがモンゴル人患者の特徴なのか、厳しい自然環境など外的環境に関係するのか、さらなる調査を続ける予定である。臨床サンプルの収集も順調に進み、解析が始まっている。
中東のヨルダン・ハシミテ王国を訪問し、患者診察と臨床サンプルの収集を開始した。また同地で医師向けの特別講演や医学生向け特別講義を行い、同時に同国のリウマチ科医会の協力のもとで同国ベーチェット病患者会、ヨルダン科学技術大学、プリンセス・ハヤ研究所などと共同研究を開始した。臨床データの収集に続いて、臨床検体の収集も順調に進んでいる。
日本人を対象にした研究では、全国多施設共同研究に参加し、HLA-B51 遺伝子が特に眼症状の危険因子であること、しかし外陰部潰瘍や腸管症状とは逆相関することが明らかになった。口腔内常在菌の解析では表面抗原に対する血液中の自己抗体の検出と解析が進んでいる。ベーチェット病患者血清中で非常に高値、他のぶどう膜炎患者ではいずれも低値であったため診断的価値が高いと推測されるが、眼症状のない患者での検討は次年度以降の課題として残っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

国内では日本人患者での HLA 遺伝子と臨床像の大規模検討の結果を英文原著で発表し、順調に進んだ。2019年中は当初計画を上回るペースで順調に進んでいたが、2020年に入ってから新型コロナウイルス感染拡大による診療制限の影響で、患者検体の収集は急激にペースダウンしている。
海外との共同研究でも、2019年中は現地の訪問・診療・臨床データおよび検体採取が、東アジア諸国や中東のヨルダン・ハシミテ王国などと順調に進んだが、2020年に入ってから新型コロナウイルス感染症拡大による輸送網の縮小と各研究機関の閉鎖により、一時的に困難になっている。さらに世界規模での検査試薬の需要増と生産量の縮小により、特に PCR など遺伝子検査の試薬の入荷が途絶えている。ただし、幸いここまでで解析がある程度可能な症例数には達しており、試薬類も世界的な生産態勢が回復するまでは備蓄分で可能な限り対応している。現在、当大学の研究施設はロックダウン措置がとられており、感染が終息に向かって緊急事態宣言が解除され次第、実験を再開する予定である。

今後の研究の推進方策

研究計画に従って、海外研究機関と共同で収集した検体で患者の遺伝子と口腔内細菌叢の遺伝子解析を進める。日本人でも患者から血液と唾液などの臨床検体の収集をさらに進め、試薬類の供給が再開した部分から検討を行う。
具体的には口腔内常在菌表面抗原に対する自己抗体の測定が比較的早く進む可能性がある。次いで、口腔内細菌叢の検討が比較的早い時期に実行出来る可能があると予想している。いずれにしても新型コロナウイルス感染症拡大の制御、それによる大学研究室のロックダウン解除、試薬類の供給など産業活動が再開すれば、再び順調に進められると考えている。

次年度使用額が生じた理由

研究計画に沿って、国内外で研究を進めた。ほぼ計画通りに使用してきたが、年度後半に新型コロナウイルス感染症拡大による世界的な産業活動停止と輸送網縮小により、予定していた消耗品類など物品の受注・発注が一部で停止していること、同様に検体の採取・輸送が滞っていることが使用額減少分の主要要因である。
研究費の使用が一時的に後ろへシフトしているだけであり、感染がある程度制御できた時点で計画通りに進むと考えている。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Disinfectant potential in inactivation of epidemic keratoconjunctivitis-related adenoviruses by potassium peroxymonosulfate2021

    • 著者名/発表者名
      Hashizume M, Aoki K, Ohno S, Kitaichi N, Yawata N, Gonzalez G, Nonaka H, Sato S, Takaoka A
    • 雑誌名

      Eur J Ophthalmol

      巻: 31 ページ: 379-384

    • DOI

      10.1177/1120672119891408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuation of experimental autoimmune uveoretinitis in mice by IKKβ inhibitor IMD-03542020

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Kitaichi N, Wu D, Hase K, Satoh M, Iwata D, Namba K, Kanda A, Noda K, Itai A, Iwabuchi K, Ishida S
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 525 ページ: 589-594

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical features of Behcet's disease in Mongolia: a multicenter study.2020

    • 著者名/発表者名
      Balt J, Jamyanjav B, Jav S, Dandii Z, Ganbold C, Horie Y, Lennikov A, Uehara O, Ohno S, Kitaichi N.
    • 雑誌名

      Clin Rheumato

      巻: Epub ページ: Epub

    • DOI

      10.1007/s10067-020-05019-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 12-Week-Long Intake of Bilberry Extract (Vaccinium myrtillus L.) Improved Objective Findings of Ciliary Muscle Contraction of the Eye: A Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled, Parallel-Group Comparison Trial2020

    • 著者名/発表者名
      Kosehira Marie、Machida Naomichi、Kitaichi Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 ページ: 600~600

    • DOI

      10.3390/nu12030600

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curcumin inhibits the expression of proinflammatory mediators and MMP-9 in gingival epithelial cells stimulated for a prolonged period with lipopolysaccharides derived from Porphyromonas gingivalis.2020

    • 著者名/発表者名
      Toraya S, Uehara O, Hiraki D, Harada F, Neopane P, Morikawa T, Takai R, Yoshida K, Matsuoka H, Kitaichi N, Chiba I, Abiko Y.
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: 108(1) ページ: 16-24

    • DOI

      10.1007/s10266-019-00432-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical and Immunocytochemical Analyses in Patients with Vitreoretinal Lymphoma.2020

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Namba K, Kanno-Okada H, Onozawa M, Hidaka D, Iwata D, Mizuuchi K, Fukuhara T, Fukuhara J, Kitaichi N, Matsuno Y, Ishida S.
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm

      巻: 28 ページ: 147-155

    • DOI

      10.1080/09273948.2018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of HLA-B51 on clinical manifestations among Japanese patients with Beh?et’s disease: A nationwide survey2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Y, Horita N, Horie Y, Takeuchi M, Ishido T, Mizuki R, Kawagoe T, Shibuya E, Yuda K, Ishido M, Minegishi K, Yoshimi R, Kirino Y, Kato S, Arimoto J, Fukumoto T, Kurosawa M, Kitaichi N, Takeno M, Kaneko T, Mizuki N.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology

      巻: 6 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1080/14397595.2019.1649103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessment of clinical signs associated with adenoviral epidemic keratoconjunctivitis cases in southern Japan between 2011 and 20142019

    • 著者名/発表者名
      Aoki Koki、Gonzalez Gabriel、Hinokuma Rikutaro、Yawata Nobuyo、Tsutsumi Masayuki、Ohno Shigeaki、Kitaichi Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Diagnostic Microbiology and Infectious Disease

      巻: 95 ページ: 114885~114885

    • DOI

      10.1016/j.diagmicrobio.2019.114885

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Challenges in management of epidemic keratoconjunctivitis with emerging recombinant human adenoviruses2019

    • 著者名/発表者名
      Gonzalez Gabriel、Yawata Nobuyo、Aoki Koki、Kitaichi Nobuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Virology

      巻: 112 ページ: 1~9

    • DOI

      10.1016/j.jcv.2019.01.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Study of ARMC9 Gene Variants with Vogt-Koyanagi-Harada Disease in Japanese Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Ohno T, Meguro A, Takeuchi M, Yamane T, Teshigawara T, Kitaichi N, Horie Y, Namba K, Ohno S, Nakao K, Sakamoto T, Sakai T, Nakano T, Keino H, Okada AA, Takeda A, Fukuhara T, Mashimo H, Ohguro N, Oono S, Enaida H, Okinami S, Mizuki N
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: 27 ページ: 699~705

    • DOI

      10.1080/09273948.2018.1523438

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corneal hyperalgesia in patients with short tear film break-up time dry eye2019

    • 著者名/発表者名
      Tagawa Yoshiaki、Noda Kousuke、Ohguchi Takeshi、Tagawa Yoshitsugu、Ishida Susumu、Kitaichi Nobuyoshi
    • 雑誌名

      The Ocular Surface

      巻: 17 ページ: 55~59

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2018.08.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclosporine and prednisolone combination therapy as a potential therapeutic strategy for relentless placoid chorioretinitis2019

    • 著者名/発表者名
      Uraki Takehiko、Namba Kenichi、Mizuuchi Kazuomi、Iwata Daiju、Ohno Shigeaki、Kitaichi Nobuyoshi、Ishida Susumu
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 14 ページ: 87~91

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2019.03.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Behcet病. Vぶどう膜炎・眼内炎症・腫瘍性疾患.2019

    • 著者名/発表者名
      伊東崇子、北市伸義
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 73 ページ: 262-265

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ぶどう膜炎診療ガイドライン2019

    • 著者名/発表者名
      大野重昭、岡田アナベルあやめ、後藤 浩、南場研一、北市伸義、有賀俊英、石原麻美、臼井嘉彦、大黒伸行、蕪城俊克、慶野 博、杉田 直、鈴木 潤、園田康平、堤 雅幸、中尾久美子、堀江幸弘、水木信久、八代成子、横井克俊
    • 雑誌名

      日眼会誌

      巻: 123 ページ: 635-696

    • 査読あり
  • [学会発表] Glyceraldehyde - Derived Advanced Glycation End Products in Vitreous Fluid of Uveitis Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ishida S, Kitaichi N, Mizuudhi K, Namba K
    • 学会等名
      34th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress (APAO)
    • 国際学会
  • [学会発表] Diagnostic probability of cell block preparations in vitreoretinal lymphoma2019

    • 著者名/発表者名
      Kase S, Namba K, Iwata D, Mizuuchi K, Kitaichi N, Ishida S.
    • 学会等名
      15th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Usability of blood examinations and imaging examinations in the diagnosis of ocular sarcoidosis2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Namba K, Mizuuchi K, Iwata D, Ito T, Ohno S, Kitaichi N, Ishida S
    • 学会等名
      15th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Treatment of ocular Behcet’s disease and its duration in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N.
    • 学会等名
      Global Ocular Inflammation Workshops (GOIW) 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Induced pluripotent stem cells- derived suppressor cells ameliorate experimental autoimmune uveoretinitis in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Hase K, Namba K, Kitaichi N, Iwata D, Tsuji H, Wada H, Seino K, Ishida S
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A specific IKKβ inhibitor suppresses experimental autoimmune uvetis in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Kitaichi N, Wu D, Hase K, Iwata D, Namba K, Kanda A, Noda K, Ishida S
    • 学会等名
      Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Behcet's disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N, Ito T.
    • 学会等名
      Special Lecture. King Abdulla Hospital & Faculty of Medicine, Jordan University of Science and Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Behcet's disease2019

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N, Ito T
    • 学会等名
      pecial Lecture. Jordan Rheumatologists Association, Amman
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 間質性腎炎ぶどう膜炎(TINU)症候群32例の臨床像2019

    • 著者名/発表者名
      伊東崇子、南場研一、岩田大樹、水内一臣、加瀬 諭、長谷敬太郎、鈴木佳代、北市伸義、大野重昭、石田 晋
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] Vogt-小柳-原田病再発例に対するアダリムマブ導入療法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      品川真有子、水内一臣、南場研一、鈴木佳代、長谷敬太郎、伊東崇子、岩田大樹、北市伸義、石田 晋
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] Epstein-Barr ウイルスによる急性網膜壊死の一例2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳代、南場研一、山口瑞穂、水内一臣、岩田大樹、伊東崇子、北市伸義、高瀬 博、石田 晋
    • 学会等名
      フォーサム2019京都
  • [学会発表] アデノウイルス迅速診断市販キットの感度比較2019

    • 著者名/発表者名
      橋爪芽衣、青木功喜、大野重昭、北市伸義、八幡信代、Gonzalez G、佐藤精一、高岡晃教.
    • 学会等名
      フォーサム2019京都
  • [学会発表] 緑茶の経口摂取による眼精疲労・調節機能への臨床効果2019

    • 著者名/発表者名
      伊東崇子、酒井正人、山本(前田)万里、西村三恵、堀江幸弘、西平 順、石田 晋、北市伸義
    • 学会等名
      第19回日本抗加齢医学会総会
  • [学会発表] 人工多能性幹細胞由来マクロファージ様免疫抑制細胞を用いたぶどう膜炎モデルの軽症化2019

    • 著者名/発表者名
      長谷敬太郎、南場研一、北市伸義、岩田大樹、辻飛雄馬、和田はるか、清野研一郎、石田 晋.
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] ttenuation of experimental autoimmune uveoretinitis with IKKβ inhibitor in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Kitaichi N, Wu D, Hase K, Iwata D, Namba K, Kanda A, Noda K, Ishida S.
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 世界と日本のベーチェット病. 全世界におけるベーチェット病の現状とアダリムマブの最新の話題.2019

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 学会等名
      第3回日本ベーチェット病学会
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎診療ガイドラインのポイント概説.2019

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 学会等名
      第10回北海道眼炎症免疫セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界と日本のぶどう膜炎 -ベーチェット病を中心に- 特別講演2019

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 学会等名
      内科医・眼科医のためのぶどう膜炎診療連携セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界のぶどう膜炎 -ベーチェット病を中心として- 特別講演2019

    • 著者名/発表者名
      北市伸義
    • 学会等名
      第136回青森眼科集談会
    • 招待講演
  • [図書] Inflammatory and Infectious Ocular Disorders2019

    • 著者名/発表者名
      Kitaichi N, Namba K, Ohno S.
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9811385459

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi