• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

日常視を反映した新規緑内障機能評価指標の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K09976
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

庄司 拓平  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (70637058)

研究分担者 篠田 啓  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60245561)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード緑内障 / 視野計
研究実績の概要

本年度は非検査眼の状態により、緑内障を罹患した検査眼の視野感度がどのような影響を受けるかを確認した。特に両眼開放下で被験者がどちらの眼に視標が提示されているか自覚することなく検査を行う両眼ランダム検査を用いて、従来の単眼遮蔽での視野感度と比較した。視力と中心視野閾値に基づいて両眼をそれぞれbetter eye、worse eyeに割り当て、単眼毎視野検査と両眼ランダム単眼視野検査によって得られた中心視野感度の結果を比較した。その結果、両眼ランダム単眼視野検査では単眼毎視野検査と比べて、better eyeの中心感度は有意に高かった反面、worse eyeの中心感度は有意に低かった。単眼毎視野検査は依然として臨床現場で緑内障の検出や進行評価に最も有用な手段であるが、両眼ランダム単眼視野検査は、患者の日常生活に近い両眼視でのQuality of Vision (QOV)を評価にする上で今後有用な臨床ツールであることが示唆された。本研究は今年度査読付きの国際雑誌に受理にされ出版された。
眼球運動を加味した視野感度測定も、日常視に近い視野感度測定という関連からは重要である。本年度は眼位移動プログラムの作成も進めた。眼球運動負荷を大きくしすぎると、再現性が大きく低下することが判明した。本年度は同プログラムを完成させ、屈折異常以外に疾患のない眼に対して施行した。結果として、若年者では正視位や内転位よりも外転位において感度が若干ながら有意に向上することが判明し、本研究内容は査読のある国際雑誌に投稿・受理された。
今後は疾患眼においても臨床試験を開始する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度までに、片眼遮蔽状態と両眼開放状態における感度の違いについて2本の論文を査読付きの国際雑誌で発表した。また、眼位移動プログラムの作成もおおむね完了し、1本の論文を査読付きの国際雑誌に受理された。

今後の研究の推進方策

今年度は眼位移動プログラムを疾患眼においても施行し、正常眼との感度変化の相違を確認する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナウイルス蔓延のため、海外学会が中止となったため

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Central Visual Field Sensitivity with and without Background Light Given to the Non-tested Fellow Eye in Glaucoma Patients2021

    • 著者名/発表者名
      Mine Izumi、Shoji Takuhei、Kumagai Tomoyuki、Yoshikawa Yuji、Kosaka Akane、Shinoda Kei
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma

      巻: Publish Ahead of Print ページ: 537-544

    • DOI

      10.1097/IJG.0000000000001764

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superficial and Deep Macula Vessel Density in Healthy, Glaucoma Suspect, and Glaucoma Eyes2021

    • 著者名/発表者名
      El-Nimri Nevin W.、Manalastas Patricia Isabel C.、Zangwill Linda M.、Proudfoot James A.、Bowd Christopher、Hou Huiyuan、Moghimi Sasan、Penteado Rafaella C.、Rezapour Jasmin、Ekici Eren、Shoji Takuhei、Ghahari Elham、Yarmohammadi Adeleh、Weinreb Robert N.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1097/IJG.0000000000001860

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of central visual sensitivity between monocular and binocular testing in advanced glaucoma patients using imo perimetry2020

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Tomoyuki、Shoji Takuhei、Yoshikawa Yuji、Mine Izumi、Kanno Junji、Ishii Hirokazu、Saito Akane、Ishikawa Sho、Kimura Itaru、Shinoda Kei
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: Publish Ahead of Print ページ: -

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2019-315251

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diagnostic Ability of Optical Coherence Tomography Angiography Macula Vessel Density for the Diagnosis of Glaucoma Using Difference Scan Sizes2020

    • 著者名/発表者名
      Penteado Rafaella C.、Bowd Christopher、Proudfoot James A.、Moghimi Sasan、Manalastas Patricia I.C.、Ghahari Elham、Hou Huiyuan、Shoji Takuhei、Zangwill Linda M.、Weinreb Robert N.
    • 雑誌名

      Journal of Glaucoma

      巻: 29 ページ: 245~251

    • DOI

      10.1097/IJG.0000000000001447

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between Rates of Retinal Nerve Fiber Layer Thinning after Intraocular Pressure?Lowering Procedures and Disc Hemorrhage2020

    • 著者名/発表者名
      Hou Huiyuan、Moghimi Sasan、Zangwill Linda M.、Proudfoot James A.、Akagi Tadamichi、Shoji Takuhei、Girkin Christopher A.、Liebmann Jeffrey M.、Weinreb Robert N.
    • 雑誌名

      Ophthalmology Glaucoma

      巻: 3 ページ: 7~13

    • DOI

      10.1016/j.ogla.2019.11.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] OCT angiography measured changes in the foveal avascular zone area after glaucoma surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Shoji Takuhei、Kanno Junji、Weinreb Robert N、Yoshikawa Yuji、Mine Izumi、Ishii Hirokazu、Ibuki Hisashi、Shinoda Kei
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: Publish Ahead of Print ページ: -

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2020-317038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Age-dependent changes in visual sensitivity induced by moving fixation points in adduction and abduction using imo perimetry2020

    • 著者名/発表者名
      Shoji Takuhei、Mine Izumi、Kumagai Tomoyuki、Kosaka Akane、Yoshikawa Yuji、Shinoda Kei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-78147-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光干渉断層計血管撮影画像を用いた中心窩無血管帯中心とfoveal bulgeの距離の検討2020

    • 著者名/発表者名
      石井 宏和、庄司 拓平、吉川 祐司、佐々木貴優、菅野順二、伊吹寿士、近藤弘実、篠田 啓
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 自作抽出マクロで作成したAI中心窩無血管帯抽出用データセットの検討2020

    • 著者名/発表者名
      菅野 順二, 庄司 拓平, 吉川 祐司, 佐々木 貴優, 石井 宏和, 伊吹 寿士, 近藤 弘実, 篠田 啓
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 自動視野計 imo(AIZE)(10-2)とハンフリー(SITA-Standard)(10-2)の比較2020

    • 著者名/発表者名
      木村 至, 井川 佑郎, 鈴村 弘隆, 木村 泰朗, 南野 麻美, 庄司 拓平, 篠田 啓, 鈴木 康之, 吉川 啓司
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 黄斑円孔中心の自動解析と手動解析の比較2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木貴優、庄司拓平、吉川祐司、石井宏和、菅野順二、伊吹寿士、近藤弘実、篠田啓
    • 学会等名
      第9回日本視野学会学術集会
  • [学会発表] How to use fixed combination drugs in glaucoma 点眼薬の併用・配合薬の使用法2020

    • 著者名/発表者名
      庄司拓平
    • 学会等名
      第31回日本緑内障学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑内障眼における耳側縫線領域の網膜毛細血管密度と網膜感度の検討2020

    • 著者名/発表者名
      吉川祐司, 庄司拓平,菅野順二, 石井宏和.伊吹寿士.近藤弘実, 篠田啓
    • 学会等名
      第31回日本緑内障学会
  • [学会発表] アーメド緑内障バルブを用いた経毛様体扁平部挿入チューブシャント手術における病型別術後成績2020

    • 著者名/発表者名
      千野南. 吉川祐司, 庄司拓平, 松島考嗣, 勝本武志, 蒔田潤, 篠田啓
    • 学会等名
      第31回日本緑内障学会
  • [学会発表] リパスジル塩酸塩水和物点眼による中心寓無血管帯の変化2020

    • 著者名/発表者名
      松島考嗣, 吉川祐司,, 庄司拓平, 菅野順二,石井宏和, 伊吹寿士,近藤弘実,篠田啓
    • 学会等名
      第31回日本緑内障学会
  • [学会発表] 健常者データを対象にしたAlU-Net中心窓恒血管帯抽出モデルの性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      菅野順二、庄司拓平、吉川祐司、佐々木貴優、石井宏和、伊吹寿士、近藤弘実、篠田啓
    • 学会等名
      第74回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] 血管新生緑内障の画像診断~OCT, OCTAの有用性~2020

    • 著者名/発表者名
      庄司拓平
    • 学会等名
      第26回日本糖尿病眼学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 硝子体手術後に発症した黄斑円孔が自然閉鎖し、その後再発した1例2020

    • 著者名/発表者名
      古味優季、勝本武志、吉川祐司、渋谷雅之、庄司拓平、蒔田潤、篠田啓
    • 学会等名
      第59回日本網膜硝子体学会
  • [学会発表] 黄斑剥離を伴わない裂孔原性網膜剥離眼の黄斑部毛細血管構築の変化2020

    • 著者名/発表者名
      千野南、吉川祐司、庄司拓平、菅野順二、伊吹寿士、勝本武志、渋谷雅之、蒔田潤、篠田啓
    • 学会等名
      第59回日本網膜硝子体学会
  • [学会発表] Comparison of macular function before and after micropulse subthreshold coagulation for diabetic macular edema using skin electrode multi-focal electroretinogram2020

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Takano, Kimitake Ozaki, Yuji Yoshikawa, Tomoyuki Kumagai, Hirokazu Ishii, Takanori Sasaki, Yuro Igawa, Junji Kanno, Hisashi Ibuki, Airi Shimura, Takamitsu Nagashima, Takuhei Shoji, Kei Shinoda
    • 学会等名
      58th ISCEV Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] 高感度HDカメラを用いた低光重条件下での30ヘッズアップ手術2020

    • 著者名/発表者名
      古味優季 、松本惣一、渋谷雅之、 蒔田潤、庄司拓平 、大野尚登、松本治恵、篠田啓
    • 学会等名
      第44回日本眼科手術学会
  • [学会発表] 埼玉医科大学病院における感染性眼内炎の特徴と傾向2020

    • 著者名/発表者名
      丸山貴史、勝本武志、榮木悠、吉川祐司、渋谷雅之、庄司拓平、蒔田潤、篠田啓
    • 学会等名
      第44回日本眼科手術学会
  • [学会発表] 30 Heads-up Systemの遅延2020

    • 著者名/発表者名
      蒔田潤、松本惣一、古昧優季、 渋谷雅之、庄司拓平、 大野尚登、篠田啓
    • 学会等名
      第44回日本眼科手術学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi