研究課題/領域番号 |
19K09979
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
永井 紀博 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師(非常勤) (10327611)
|
研究分担者 |
小澤 洋子 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (90265885)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高脂肪食 / マクロファージ / 炎症 / 網膜 |
研究実績の概要 |
Balb/Cマウスに高脂肪食もしくは普通食を1ヶ月間投与し、アンジオテンシンII 1型受容体(AT1R)拮抗薬(ARB)であるバルサルタンを解析前の1週間投与した。高脂肪食には日本クレア社製のHFD32を使用した。総エネルギー中の脂肪によるカロリー比(Fat kcal%)が約60%の超高脂肪飼料である。高脂肪食投与により、内臓脂肪が増加し、血糖の上昇がみられた。酸化LDLの発現を免疫染色法、ELISA法で、インターロイキン(IL)-1β、ATP binding cassette protein A1(ABCA1)の発現を定量PCR法で解析した。腹腔マクロファージを採取し、酸化LDL、ARBを投与し、IL-1β、ABCA1の発現を解析した。またマクロファージのAT1R、PPARγをSiRNAを用いて阻害した。 高脂肪食により脈絡膜・網膜色素上皮、浸潤マクロファージにおける酸化LDL、IL-1βの発現が誘導され、ARB投与によりこれらの発現は低下した。腹腔マクロファージに酸化LDLを投与するとマクロファージの酸化LDL蓄積、アンジオテンシノーゲン、IL-1βが誘導された。ARB投与、AT1Rのノックダウンにより、マクロファージのPPARγ、ABCA1の発現は上昇し、酸化LDL蓄積とIL-1βの発現は減少した。またPPARγのノックダウンではabca1の発現は減少し、IL-1βの発現は亢進した。高脂肪食によってマクロファージではAT1R/ PPARγ/ABCA1 pathwayを介して脂質の蓄積が生じ、炎症が亢進することで、視機能低下を誘発することが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
高脂肪食モデルにおいて、マクロファージではAT1R/ PPARγ/ABCA1 pathwayを介して脂質の蓄積が生じ、炎症が亢進することで、視機能低下を誘発することが解明できた。
|
今後の研究の推進方策 |
高脂肪食モデルにおけるマクロファージの関与をさらにたしかめるために、クロドロネートリポソームによりマクロファージの除去を行い、網膜機能を網膜電図で、網膜色素上皮細胞の形態やリソソーム、脂質の蓄積を electron microscopeで、網脈絡膜における炎症をPCR法で解析する。
|