• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

視覚再生を目指した多角的機能構造解析アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K09989
研究機関名古屋大学

研究代表者

寺崎 浩子  名古屋大学, 未来社会創造機構, 特任教授 (40207478)

研究分担者 伊藤 逸毅  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (10313991)
上野 真治  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (80528670)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード網膜再生 / 網膜色素変性症 / 強度近視 / 黄斑円孔 / 光干渉断層計
研究実績の概要

重篤な視覚障害をきたす主に先天性遺伝性網膜疾患について、名古屋大学医学部附属病院を受診した患者を対象に、あるいは主に先天性遺伝性網膜疾患を登録している研究グループJapan Eye Genetics Study (JEGC) Groupや網膜剥離(遺伝性硝子体変性を含む)などを登録しているJapan-Retinal Detachment Registry Groupとの共同研究として、遺伝学的情報と臨床所見との関係の研究を行った。さらに、それらの症例を対象に、電気生理学的診断、レーザースペックルフローグラフィや光干渉断層計(OCT)、OCT血管撮影をはじめ最新の画像診断を用いて詳細な臨床所見を捉え、さらにはAIを用いた診断法などにも方向性を向けた。その結果、先天性網膜変性疾患の原因遺伝子と画像診断情報は関係があり、80%においてAIで予測可能である。また、網膜色素変性では、眼球形態がより急峻な後極部のカーブを描くことがわかり、新たな臨床的特徴であることを突き止めた。網膜色素変性症において本邦を4区画に分けた研究では遺伝型に地域差が認められた。
網膜再生を考えるうえで行った強度近視難治性黄斑円孔に対する自己網膜移動術について、術前、術中、術後のOCTによる形態変化とマイクロスコトメトリーなどによる機能変化、移動した網膜に対する反応としての新たな所見である網膜下新生血管の発生について論文化し、さらに、当院でのみ測定可能な微小局所網膜電図とSS-OCTを用いて移動術後の視機能改善のメカニズムについて海外ミーティングで発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

黄斑円孔に対する網膜移植術の動物実験が成功しないため、と、再実験しても海外に動物を移動させるか技術者を海外から招聘することができないため、特殊な組織学的検査ができない。

今後の研究の推進方策

網膜移動/再生に関しては、手術症例の視機能の長期経過を観察することで、移植の効果とメカニズムを調べていくこととした。

次年度使用額が生じた理由

海外での発表の機会がWEBになったため、旅費が不要となった。コロナウイルスからの感染状況をみて、今後使用計画を変更する場合がある。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Prediction of causative genes in inherited retinal disorder from fundus photography and autofluorescence imaging using deep learning techniques.2021

    • 著者名/発表者名
      Fujinami-Yokokawa Y, Ninomiya H, Liu X, Yang L, Pontikos N, Yoshitake K, Iwata T, Sato Y, Hashimoto T, Tsunoda K, Miyata H, Fujinami K; Japan Eye Genetics Study (JEGC) Group.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2020-318544.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genotype and Long-term Clinical Course of Bietti Crystalline Dystrophy in Korean and Japanese Patients.2021

    • 著者名/発表者名
      Murakami Y, Koyanagi Y, Fukushima M, Yoshimura M, Fujiwara K, Akiyama M, Momozawa Y, Ueno S, Terasaki H, Oishi A, Miyata M, Ikeda H, Tsujikawa A, Mizobuchi K, Hayashi T, Fujinami K, Tsunoda K, Park JY, Han J, Kim M, Lee CS, Kim SJ, Park TK, Joo K, Woo SJ, Ikeda Y, Sonoda KH.
    • 雑誌名

      Ophthalmol Retina

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.oret.2021.02.009.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Association of changes of retinal vessels diameter with ocular blood flow in eyes with diabetic retinopathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Ueno Y, Iwase T, Goto K, Tomita R, Ra E, Yamamoto K, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 ページ: 4653

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84067-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regional differences in genes and variants causing retinitis pigmentosa in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Y, Akiyama M, Nishiguchi KM, Momozawa Y, Kamatani Y, Takata S, Inai C, Iwasaki Y, Kumano M, Murakami Y, Komori S, Gao D, Kurata K, Hosono K, Ueno S, Hotta Y, Murakami A, Terasaki H, Wada Y, Nakazawa T, Ishibashi T, Ikeda Y, Kubo M, Sonoda KH.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 65 ページ: 338-343

    • DOI

      10.1007/s10384-021-00824-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three cases of brolucizumab-associated retinal vasculitis treated with systemic and local steroid therapy.2021

    • 著者名/発表者名
      Kataoka K, Horiguchi E, Kawano K, Ushida H, Nakano Y, Ito Y, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 65 ページ: 199-207

    • DOI

      10.1007/s10384-021-00818-8.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of internal limiting membrane peeling on visual field sensitivity in eyes with epiretinal membrane accompanied by glaucoma with hemifield defect and myopia2021

    • 著者名/発表者名
      Kaneko H, Hirata N, Shimizu H, Kataoka K, Nonobe N, Mokuno K, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 65 ページ: 380-387

    • DOI

      10.1073/pnas.2022751118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytoplasmic synthesis of endogenous Alu complementary DNA via reverse transcription and implications in age-related macular degeneration.2021

    • 著者名/発表者名
      Fukuda S, Varshney A, Fowler BJ, Wang SB, Narendran S, Ambati K, Yasuma T, Magagnoli J, Leung H, Hirahara S, Nagasaka Y, Yasuma R, Apicella I, Pereira F, Makin RD, Magner E, Liu X, Sun J, Wang, , Ambati J.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 118 ページ: e2022751118

    • DOI

      10.1073/pnas.2022751118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A hypomorphic variant in EYS detected by genome-wide association study contributes toward retinitis pigmentosa.2021

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi KM, Miya F, Mori Y, Fujita K, Akiyama M, Kamatani T, Koyanagi Y, Sato K, Takigawa T, Ueno S, Tsugita M, Kunikata H, Cisarova K, Nishino J, Murakami A, Abe T, Momozawa Y, Terasaki H, Wada Y, Sonoda KH, Rivolta C, Tsunoda T, Tsujikawa M, Ikeda Y, Nakazawa T.
    • 雑誌名

      Commun Biol

      巻: 4 ページ: 140

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01662-9.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraoperative and postoperative monitoring of autologous neurosensory retinal flap transplantation for a refractory macular hole associated with high myopia.2021

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi J, Kataoka K, Shimizu H, Tomita R, Kominami T, Ushida H, Kaneko H, Ito Y, Terasaki H.
    • 雑誌名

      RETINA

      巻: 41 ページ: 921-930

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000003000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correction to: Clinical and genetic characteristics of 14 patients from 13 Japanese families with RPGR-associated retinal disorder: report of eight novel variants.2020

    • 著者名/発表者名
      Mawatari G, Fujinami K, Liu X, Yang L, Fujinami-Yokokawa Y, Komori S, Ueno S, Terasaki H, Katagiri S, Hayashi T, Kuniyoshi K, Miyake Y, Tsunoda K, Yoshitake K, Iwata T, Nao-I N; JEGC study group.
    • 雑誌名

      Hum Genome Var

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41439-019-0086-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Caveolin-1 Promotes Cellular Senescence in Exchange for Blocking Subretinal Fibrosis in Age-Related Macular Degeneration.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu H, Yamada K, Suzumura A, Kataoka K, Takayama K, Sugimoto M, Terasaki H, Kaneko H.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 61 ページ: 21

    • DOI

      10.1167/iovs.61.11.21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RP2-associated retinal disorder in a Japanese cohort: Report of novel variants and a literature review, identifying a genotype-phenotype association.2020

    • 著者名/発表者名
      Fujinami K, Liu X, Ueno S, Mizota A, Shinoda K, Kuniyoshi K, Fujinami-Yokokawa Y, Yang L, Arno G, Pontikos N, Kameya S, Kominami T, Terasaki H, Sakuramoto H, Nakamura N, Kurihara T, Tsubota K, Miyake Y, Yoshiake K, Iwata T, Tsunoda K; Japan Eye Genetics Consortium Study Group.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet C Semin Med Genet

      巻: 184 ページ: 675-693

    • DOI

      10.1002/ajmg.c.31830

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between macular curvature and common causative genes of retinitis pigmentosa in Japanese patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Y, Ueno S, Ito Y, Kominami T, Komori S, Akiyama M, Murakami Y, Ikeda Y, Sonoda KH, Terasaki H.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 61 ページ: 6

    • DOI

      10.1167/iovs.61.10.6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Morphological and functional analysis in eyes treated with autologous retinal transplant2020

    • 著者名/発表者名
      Terasaki H, Takeuchi J, Ueno S, Kataoka K, Tomita R, Kominami S, Okado S Shimizu H
    • 学会等名
      Club Jules Gonin Meeting
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi