• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

常在細菌叢と性ホルモンによるマイボーム腺脂質代謝制御機構及び眼表面疾患病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K09996
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

鈴木 智  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (30613236)

研究分担者 須谷 尚史  東京大学, 定量生命科学研究所, 准教授 (30401524)
白髭 克彦  東京大学, 定量生命科学研究所, 教授 (90273854)
出来尾 格  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80338128)
木下 茂  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30116024)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードマイボーム腺 / マイボーム腺機能不全 / 性ホルモン / 加齢 / 常在細菌叢 / 脂質分析 / Cutibacterium acnes
研究実績の概要

・マイボーム腺分泌脂(meibum)の脂質組成と客観的な臨床所見、自覚症状の関係について、健常者24例(20-35歳の男女各6例、60-70歳の男女各6例)およびマイボーム腺機能不全(MGD)患者について検討した。高齢者とMGD患者では、コレステロールエステル(CE)などの非極性脂質が優位に低下し、コレステロール(Ch)、O-acyl-omega-hydroxy fatty acid(OAHFA)、遊離脂肪酸(FFA)などの極性脂質が優位に増加していた。トリグリセリドのみMGD患者で優位に増加していた。見え方の「質」に関連する自覚症状が、極性脂質と正の、非極性脂質と負の相関を認めた(p<0.05)。MGDや加齢に伴う脂質組成変化が自覚症状に影響していることを論文報告した。
・meibumの加齢に伴う脂質組成の変化ついて、米国の共同研究者とともに検討した。アジア人(日本人)と白人(米国人)の健常者の若年者(29 ± 5歳、21例)及び高齢者(68 ± 7歳、29 例)の片眼からmeibumを採取しHPLC-MSを用いて、網羅的な脂質分析を行い、比較検討を行った。その結果、「ドライアイやマイボーム腺機能不全を認めない健常者のmeibumの脂質組成は、加齢に伴う有意な差は認められない」という結論に達し、論文報告した。
・・霰粒腫227症例の年齢、性別を検討するとともに、摘出症例について、HE染色とCutibacterium acnes特異的モノクローナル抗体を用いた免疫組織化学染色を施行した。40歳以下では女性の症例数が男性より有意に多かったが(p=0.014)、41歳以上では性差は認めなかった(p=0.14)。免疫染色により肉芽腫内に、C. acnes抗体陽性所見を認め、霰粒腫の病因に細菌が関与しているということを世界で初めて明らかにし、論文報告した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [国際共同研究] UT Southwestern Medical Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UT Southwestern Medical Center
  • [雑誌論文] Reconsidering the pathogenesis of chalazion.2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Katsuki N, Tsutumi R, Uchida K, Ohashi K, Eishi Y, Kinoshita S.
    • 雑誌名

      Ocul Surf

      巻: 24 ページ: 31-33

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2021.12.010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alteration in meibum lipid composition and subjective symptoms due to aging and meibomian gland dysfunction.2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Kitazawa K, Cho Y, Yoshida M, Okumura T, Sato A, Kinoshita S.
    • 雑誌名

      Ocul Surf

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.jtos.2021.10.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of aging on human meibum2021

    • 著者名/発表者名
      Butovich IA, Suzuki T.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 62 ページ: 23

    • DOI

      10.1167/iovs.62.12.23

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Common Features and Intra-Species Variation of Cutibacterium modestumStrains, and Emended Description of the Species.2021

    • 著者名/発表者名
      Dekio I, Okuda KI, Nishida M, Hamada-Tsutsumi S, Suzuki T, Kinoshita S, Tamura H, Ohnuma K, Murakami Y, Kinjo Y, Asahina A.
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 ページ: 2343

    • DOI

      10.3390/microorganisms9112343

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マイボーム腺の構造と役割2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智
    • 学会等名
      第44回日本眼科手術学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 霰粒腫の病態とPropionibacterium acnesの関連についての考察2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智、 江石義信、内田圭介、篠宮克彦、木下 茂
    • 学会等名
      角膜カンファランス2021
  • [学会発表] マイボーム腺に関連した角結膜疾患2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] マイボーム腺炎角結膜上皮症から分離した新種Cutibacterium modestumについての考察.2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智、出来尾 格、坂本光央、雪 真弘、大熊盛也、村上義之、木下 茂
    • 学会等名
      フォーサム2021
  • [学会発表] 霰粒腫の病因についての考察2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 智, 江石義信、内田佳介、篠宮克彦、藤原 賢、木下 茂
    • 学会等名
      第75回日本臨床眼科学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi