• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

Pachychoroid spectrum diseaseの分子生物学的病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K09997
研究機関大阪市立大学

研究代表者

本田 茂  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60283892)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード中心性漿液性脈絡網膜症 / SLC7A5 / LAT1 / 網膜色素上皮細胞
研究実績の概要

1)SLC7A5(LAT1)遺伝子のrs11865049多型について既に報告した二つのコホートに加えて新たなCSC患者群および対照群におけるリスクアレル頻度を測定し、計三つのコホートを用いたメタ解析を行った。その結果、CSCとrs11865049は固定効果モデルでp<0.0001、ランダム効果モデルでp=0.044と有意な関連を認めた。
2)代表的な培養RPE株であるARPE19細胞におけるLAT1遺伝子の基礎発現量を確認し、ハイドロコーチゾンあるいはアルドステロンを負荷することによって容量依存的にLAT1遺伝子の発現量が増加する事を認めた。
2)トランスウェルを用いて培養RPEの物質輸送実験を行い、上記実験系で認めたハイドロコーチゾンあるいはアルドステロンによるLAT1の発現量増加が物質(FITCデキストラン、L-DOPA、フルオレセイン)の輸送量に変化をもたらすか、さらにLAT1選択的阻害薬JPH203によってその輸送量を制御できるかを調べるため、JPH203開発企業と提供契約を結び、同薬を入手した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度初頭から流行したCOVID19の影響による当大学の方針のため全ての研究業務を一定期間休止せざるを得なかった。その後もCOVID19感染重症者の大学受け入れに伴う業務負担によって研究を行う時間が十分に確保できない事態に遭遇した。

今後の研究の推進方策

現在は培養細胞による実験を遂行中であるが、目的の結果が得られ次第、大学内の遺伝子改変マウス作製プログラムとの協働で速やかにLAT1 トランスジェニックマウスを作製し、通常飼育およびストレス負荷時における網膜下への滲出性変化の有無や網膜、脈絡膜の形態的変化を観察する。また、蛍光眼底造影を行って網膜および脈絡膜の循環状態をコントロールマウスと比較する計画である。

次年度使用額が生じた理由

2020年度はCOVID19流行による府外移動制限があったため旅費の算定が生じなかった事から次年度使用額が生じた。2021年度の請求額と合わせて予定通りの研究を進めて行く計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Selective retina therapy for subretinal fluid associated with choroidal nevus2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Manabu、Miura Yoko、Kyo Akika、Hirayama Kumiko、Kohno Takeya、Theisen-Kunde Dirk、Brinkmann Ralf、Honda Shigeru
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 19 ページ: 100794~100794

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2020.100794

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predictive factors of outcome of selective retina therapy for diabetic macular edema2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Manabu、Miura Yoko、Hirayama Kumiko、Kohno Takeya、Kabata Daijiro、Theisen-Kunde Dirk、Brinkmann Ralf、Honda Shigeru
    • 雑誌名

      International Ophthalmology

      巻: 40 ページ: 1221~1232

    • DOI

      10.1007/s10792-020-01288-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective retina therapy (SRT) for macular serous retinal detachment associated with tilted disc syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Kumiko、Yamamoto Manabu、Kohno Takeya、Kyo Akika、Theisen-Kunde Dirk、Brinkmann Ralf、Miura Yoko、Honda Shigeru
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 259 ページ: 387~393

    • DOI

      10.1007/s00417-020-04931-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-Year Results of a Treat-and-Extend Regimen of Intravitreal Aflibercept for Polypoidal Choroidal Vasculopathy2020

    • 著者名/発表者名
      Tamachi Tomoko、Kohno Takeya、Yamamoto Manabu、Hirayama Kumiko、Kyo Akika、Ueda Nobuhiko、Hirabayashi Michiko、Shiraki Kunihiko、Honda Shigeru
    • 雑誌名

      Ophthalmology and Therapy

      巻: 9 ページ: 1069~1082

    • DOI

      10.1007/s40123-020-00312-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preoperative clinical factors and visual outcomes following orbital decompression with dysthyroid optic neuropathy2020

    • 著者名/発表者名
      Tagami Mizuki、Honda Shigeru、Azumi Atsushi
    • 雑誌名

      BMC Ophthalmology

      巻: 20 ページ: 30~

    • DOI

      10.1186/s12886-020-1314-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression, intracellular localization, and mutation of EGFR in conjunctival squamous cell carcinoma and the association with prognosis and treatment2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Atsushi、Tagami Mizuki、Kakehashi Anna、Katsuyama-Yoshikawa Atsuko、Misawa Norihiko、Wanibuchi Hideki、Azumi Atsushi、Honda Shigeru
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: 0238120~0238120

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0238120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid Regression of Scleral Melting Associated with Tumor Necrosis Factor-α in a Case of Surgically Induced Necrotizing Scleritis2020

    • 著者名/発表者名
      Misawa Norihiko、Tagami Mizuki、Sakai Atsushi、Kohno Takeya、Honda Shigeru
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmology

      巻: 11 ページ: 418~422

    • DOI

      10.1159/000509260

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic factors associated with treatment response to reduced-fluence photodynamic therapy for chronic central serous chorioretinopathy.2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashida M, Miki A, Nakai S, Matsumiya W, Imai H, Kusuhara S, Honda S, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Mol Vis

      巻: 26 ページ: 505~509

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reduction of choroidal thickness was not associated with the outcomes of photodynamic therapy for pachychoroid spectrum diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Misawa, Akika Kyo, Kumiko Hirayama, Manabu Yamamoto, Michiko Hirabayashi, Takeya Kono, Shigeru Honda
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi