本研究は、正常組織における低線量放射線照射による確定的障害の病態を解明し、低侵襲で有効な放射線治療を目指すとともに、組織幹細胞の再生能を最大限に利用した放射線障害の予防法と治療法を開発するものである。具体的には、臨床的な放射線治療を再現した低線量の放射線をマウスに複数回反復照射した後の組織について、正常組織における放射線の確定的影響の病態を解明する。正常マウスのほか担癌マウスへの放射線照射を通して、組織幹細胞の減少・枯渇の機序を明らかにし、また、がん治療への効果や影響を評価することで、科学的エビデンスに基づく低侵襲な照射治療プロトコールの確立を目標とする。 動物実験においては、マウス背部皮膚へ異なる線量分割(4回~20回分割)及び照射間隔(連日、各週、及び各月)で放射線照射を行い、照射部位の皮膚及び皮下組織の酸素分圧、ヘモグロビン酸素飽和度、皮膚粘弾性の経時的な変化を観察した。その結果、とくに連日低線量で照射した群において、経時的な酸素分圧、ヘモグロビン酸素飽和度、皮膚粘弾性の低下がみられた。照射後6カ月目で皮膚欠損モデルを作製して、創傷治癒への影響を確認したところ、こちらも連日低線量照射群において、著明な創傷治癒の遅延がみられた。放射線照射部位皮膚の組織学的分析を行ったところ、線量依存的な皮膚の肥厚及び皮下脂肪織の萎縮 がみられた。担癌マウスモデルの作製についてもすでに成功しており、また、これらのモデルを用いて分割照射条件の変化による腫瘍細胞への影響への精査をすすめている。
|