本年度の実績としては、昨年度までの研究に加え、1)これまで胎児期の歯上皮と口腔上皮に発現する遺伝子発現の違いをRNAシークエンス解析により調べ、歯上皮の運命決定に関わる可能性のある候補遺伝子を見出した。上皮細胞特異的に候補遺伝子の発現を誘導できるマウスを作成するためのコンストラクションを作成した。2)我々が樹立したDspp-GFP; Amelx-tdTomatoの2重遺伝子組換えマウスから樹立した胚性幹細胞株を用いて、蛍光を指標に胚性幹細胞株由来のエナメル芽・象牙芽細胞の誘導条件を検討しているが、安定にGFP陽性の象牙芽細胞を試験管内で誘導する条件を見つけることができていない。そこで、歯上皮の異常により歯数に異常を示す組換えマウスを購入し、現在Dspp-GFP; Amelx-tdTomatoの2重遺伝子組換えマウスに交配中である。今後はこれらのマウスから胚性幹細胞株を樹立し、培養実験を行う。3)Tamoxifen投与にて象牙芽細胞特異的にCreを発現できるDspp-GFP-merCremerマウスを作成している。まず、Tamoxifen投与によりCreが活性化し、tdomatoを発現する系を用いて、merCremerが適切に働くことを確認した。さらに、ジフテリアトキシン受容体(DTR)を象牙芽細胞特異的に発現させて、DTを投与することで象牙芽細胞を欠損させる系を確立するためのtamoxifen及びDTの投与量と投与時期の検討を終え、適切な条件を見つけた。
|