• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

加齢に伴うサーカディアンリズム機能減弱機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K10046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

中村 渉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60372257)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードサーカディアンリズム / 体内時計 / 視交叉上核 / 加齢 / 睡眠・覚醒リズム
研究成果の概要

サーカディアンリズムは加齢に伴い、生理機能動態のタイミング分配(同調)機能が低下する。我々は生殖機能の加齢変容において、環境サイクルとサーカディアンリズムとの時間秩序を最適化することにより不妊症を回復しうることを明らかにした。そこで本研究では、様々な生理機能のタイミングを制御する体内時計中枢・視交叉上核について、加齢変容を生じる要因を特定し、環境変化との調和を図る生体時間秩序の維持に破綻をきたす生理基盤を明らかにする。

自由記述の分野

環境生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

時計遺伝子欠損マウス7系統について生体レベルでのサーカディアンリズム表出(自由継続)及びノンパラメトリック同調、さらにパラメトリック同調を評価した。これらの研究成果は、体内時計中枢・視交叉上核の加齢変容因子の絞り込みにつながり、神経間リズム同調因子の特定と共に階層的なサーカディアンリズム同調機構の根元的な理解に展開していくことが期待される。これらの研究成果をもとに、体内時計中枢である視交叉上核における加齢に伴うサーカディアンリズム機能減弱を解明し、生体レベルにおける加齢の最適化につなげてゆく。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi