• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

耳下腺および膵アミラーゼの開口分泌に寄与する脂質ラフト上のMARCKSの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K10051
研究機関明海大学

研究代表者

佐藤 慶太郎  明海大学, 歯学部, 准教授 (10549041)

研究分担者 大内 基司  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20409155)
設楽 彰子  朝日大学, 歯学部, 准教授 (30508718)
大野 雄太  朝日大学, 歯学部, 講師 (30796644)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアミラーゼ / 脂質ラフト / MARCKS / 耳下腺 / 膵外分泌腺 / 腺房細胞 / 開口放出
研究実績の概要

外分泌腺細胞の働きの一つに開口分泌がある。しかし、異なる外分泌腺との間で共通する仕組みに不明な点が残っている。実際、アミラーゼを分泌する耳下腺と膵臓において、共通性は分かっていない。 耳下腺と膵外分泌腺のアミラーゼ分泌においては、細胞内シグナルがcAMP系とCa2+系に異なるにも関わらずmyristoylated alanine-rich C kinase substrate (MARCKS) のリン酸化が両外分泌腺に共通して起こることが示唆されている。 また、2019年度までに、両外分泌腺において脂質ラフトを介したMARCKSの分泌への関与を示唆する結果を得ている。
2020年度は、ラット耳下腺腺房細胞において、Ca2+系細胞内シグナルにより主に水やイオン分泌を誘発するカルバコール刺激下でMARCKSのリン酸化を検討した。その結果、cAMP系細胞内シグナルと似た傾向のリン酸化が認められた。また、PMA(Phorbol12-myristate13-acetate)刺激でも同様の結果を得た。さらに、これらのリン酸化はnovel PKC阻害剤の存在下で抑えられた。
以上より、耳下腺や膵外分泌腺における分泌刺激は、分泌に関与する機能タンパク質(例えばSNARE(Soluble NSF Attachment protein [SNAP] Receptors; 可溶性NSF結合タンパク質受容体))の局在する脂質ラフトを、セカンドメッセンジャーごとに何らかのメカニズムで識別している。そして、その識別メカニズムにMARCKSリン酸化が関与していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究代表者である佐藤は、申請時に所属していた朝日大学(前所属)から令和2(2020)年4月より明海大学(新所属)へ異動となった。新型コロナウイルス感染症の影響で、令和2年4~9月までの教育活動におけるエフォートが一時的に大幅に増大した。そのため、研究活動への支障が生じ、新所属での研究環境整備(特に腺房細胞分離システム)に想定以上の時間を要した。よって、前所属から移設したサンプル、および臓器単位で行う解析を主体に行った。なお、2020年度末、前所属と同等の腺房細胞分離システムの整備を新所属にて完了した。

今後の研究の推進方策

2021年度は、整備した腺房細胞分離システムを使用し、MARCKSの局在する脂質ラフト性状を解析する。具体的には、構成要素である脂肪酸および機能タンパク質であるSNAREの発現を軸に検討する。さらに、細胞内シグナルのセカンドメッセンジャーとの関連性を見出すことを目指す。

次年度使用額が生じた理由

当初は通年で実験を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、1ヶ月ほどの中断を余儀なくされた。そのため、経費の一部が未使用となった。次年度経費と合算し、実験動物、および試薬の購入に充てる計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Regulatory factor for salivary secretion; parotid amylase release and MARCKS protein2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Keitaro
    • 雑誌名

      New Food Industry

      巻: 63 ページ: 35~40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arginase 1 is involved in lacrimal hyposecretion in male NOD mice, a model of Sj?gren's syndrome, regardless of dacryoadenitis status2020

    • 著者名/発表者名
      Ohno Yuta, Satoh Keitaro, Shitara Akiko, Into Takeshi, Kashimata Masanori
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 598 ページ: 4907~4925

    • DOI

      10.1113/JP280090

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ラット摘出膵臓の内外分泌能におけるトリプシン活性阻害の影響2020

    • 著者名/発表者名
      森田 亜州華、大内 基司、佐藤 慶太郎、藤田 朋恵
    • 学会等名
      第62回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] ラット膵インスリン分泌評価におけるEx vivo実験系の応用 1,5-AGの効果を検証する先行研究2020

    • 著者名/発表者名
      大内 基司、森田 亜州華、佐藤 慶太郎、小林 俊介、清水 章、安西 尚彦、杉原 仁、大庭 建三、藤田 朋恵
    • 学会等名
      第93回日本内分泌学会学術総会
  • [学会発表] ラット摘出膵を用いた簡易インスリン分泌評価実験系の有効性検討と至適化2020

    • 著者名/発表者名
      森田 亜州華、大内 基司、佐藤 慶太郎、小林 俊介、安西 尚彦、大庭 建三、杉原 仁、清水 章、藤田 朋恵
    • 学会等名
      第63回糖尿病学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi